今日はひまわり組のクッキングでした。
メインの食材は、プランターで育てたじゃがいもです。
みんなで話し合って「じゃがいものホイル焼き」「ベーコンを巻いて串焼き」
・・・と、これだけなら足り無さそうなので「棒パン」も焼くことになりました。
さあ、クッキング開始です。
最初にパンの生地を作ります。
強力粉をボールに入れて

ベーキングパウダー・砂糖・塩を加えます。
(ここのグループは、みんなで仲良くザーっと入れていました)

こんな感じです🙂

そこへ、お水を加えて、捏ねていきます。



その間に、じゃがいもの皮をむいて包丁で切ります。
(さすが何度も経験しているので、みんなとても上手!)

切った、じゃがいもはレンジでチンしてベーコンを巻きます。

あとのじゃがいもは、アルミホイルに自分が食べれると思った量をのせてチーズをパラパラっとかけます。

こんな感じになりました✌️


次に木の枝にパンの生地を伸ばして巻きつけます。
クルクル、上手に巻いていますね〜。

できたよ〜!!

外では、もう焼き台の準備もバッチリです。
「よ〜し 焼こう!!」
みんな数を数え始めました。
「1・2・3・4・・・・30!」までいって、また「1・2・3・4・・・・30!!」
何度も数えていました。

今日は、お日さまポカポカいい天気☀️
「なんか暑くなってきた!」「うん、こっち(焼き台)も熱いね。」と話しながら、棒パンを焦げないようにクルクル回す子ども達。

だんだん、焼き色がついてきましたよ!

「あついあつい。」と言いながらも頑張って棒をクルクル回して〜
「棒パン」の完成です!
焼き上がった順に、みんな屋台の下に集まってきます。
1人増え3人になり、とうとう全員集まったので、完成写真をパチリ📸

焼き立てをベランダで「いただきます。」

「アチチ!」「熱いね。」

「フーフー。おいしい!」
「なんか、クリシュナのパンの味がする。」🫓

「下の方が、もっちりで、上の方がカタカタだ!」

「ホイル焼き」と「ベーコン巻き」はお部屋に戻りいただきました。

「おいしかった!」
「パンの生地をコネコネするのが楽しかった。」
「最初はパンが作れるかと思ったけど、パン食べたら、なめらかだったし美味しい食事ができてよかった。」
みんな楽しく作ることができたようです😀