GWも終わりました。
子ども達は「おじいちゃんおばあちゃんの家に行ってきた!」「楽しかった!」「こいのぼり見てきたよ!」とそれぞれのクラスで休み中のできごとを沢山お話していたようです。
今日は最近のオリーブさんの様子をちょっとだけ🤏
年少ひよこ組
園庭でごちそう作り。
砂も水もどろんこも草も自然の物は、ごちそう作りの良い材料になります。

気温の高い日は水遊びも!!
チャッポリと入っちゃってますね〜☺️

お部屋では、宇宙の図鑑を見たり

なにやら楽しそうに踊ったり。

母の日のプレゼントや

母の日のカードも作りました。

うさぎ組
お部屋ではスライム(ビーズ入り)作りや母の日のプレゼントやカードを作りました。

M先生が、大きいカタツムリを持ってきてくれ、ジーッと観察する子ども達。
本当に、すごい大きさです🐌
うんちも立派!!

桜が満開の日には、近くの公園までお散歩に行き、たっぷり遊んできました。
木の枝や花びらなど、自然の宝物を見つけて袋にゲット!


すべり台からシューっとすべったり、公園を走り回ったり。


ブランコにも乗っていました🙂

桜がキレイだったね🌸

年中ばら組
ラーメンやさん、どら焼きやさん、アイスやさん・・・。
いろいろなお店屋さんが開店準備を進めています。

未来楽器ラボさんの演奏会を経験してから、いろいろな物の音を聞いたり手作り楽器を作ったりして音を楽しむ子ども達の姿が見られるようになりました。

暖かい日は裸足で遊んだり

水に草や花を流して遊んだり。

母の日のプレゼントも作りました。(お楽しみに〜!!)

ゆり組
しゃぼん玉遊びが、ずっと続いている、ゆり組さん。
「シャボン玉はどうして丸い?」

「四角やハート型で吹いたら、四角やハートのシャボン玉ができるかも!!」
ハートの形で試して見たら・・・。
「あれ?丸だね〜。」
いろいろと試して実験しています。おもしろい🙂

シャボン玉を膨らませて画用紙の上におくと・・・。
シャボン玉アートのできあがり🫧🫧🫧🫧🫧🫧

色の着き具合が、なんともステキです。

お誕生のかんむりを作ったり

母の日のプレゼントを作ったりもしました。

お母さんのプレゼントは10日に持ち帰ります。
お楽しみに〜🙂


年長組
年長組の子ども達は、今日、近くの介護施設へ出かけ、施設の方々と、じゃがいも植えをしてきました。
最初に園長先生から、じゃがいもができるまでのお話を聞きました。

次に畝を作る所を見せてもらい

1人1つ、じゃがいもを土に植えて




いつ頃、芽が出るでしょうか?
じゃがいもの収穫まで、何度か様子を見に行く予定です。

毎年幼稚園でいも堀りに行って、じゃがいもの収穫体験はありましたが、種芋を植える所からは初めての子ども達も多いかもしれません。
苗植えから成長・収穫まで、じゃがいもが育つ経過を見るのは、子ども達にとって、とても良い経験になると思います。
今から「カレーにしたい!」「ポテトフライがいい!」と収穫して食べるのを楽しみにしている、年長組さんです。
明日から、また少しお天気が良くなりそうですね☀︎
明日も元気にくることができますように☺️