年中組の参観日、無事に終えることが出来ました。
9:30から保護者の方々が来園し、年中組それぞれのクラスへ。
今日は、室内遊び、ホールでリズム、お礼拝、制作、11:00終了という流れです。
ホールでリズム
制作は「紙コップロケット」です。
材料はこちら。
ゆり組
最初にS先生から作り方を聞きます。
S先生「じゃあ、飛ばしてみるね」
ピョン。飛びました。おーっ!
さあ、作りましょう。
ここのテーブルはロケット。

ここは、カンガルーロケット。

そして、うさぎロケット。

耳を貼り

顔を描いて

紙コップに輪ゴムをかけて、できあがりです。

紙コップを重ねて、手を離すと〜
ピューっ🚀 とんだ とんだ!!


すごく盛り上がっていました。

ばら組
ばら組も、まずA先生から作り方を聞いて。
こちらも、うさぎロケットがピョン!飛びました。
嬉しそうなA先生☺︎
うさぎは耳を貼って


ロケットは羽根をつけて


目や鼻を描いて、輪ゴムをつけたら出来上がり。

そして飛ばしてみました!
「やったーとんだー☺︎」👏

ここのテーブルはカンガルーロケットとカエルロケット。

2個重ね、胸から発射‥。
飛ばし方も、色々あるのね〜。おもしろい☺︎

しばらく遊んで参観は終了となりました。
明日は年少組の参観日を予定しています。
明日も無事にできますように。
あと、給食の写真と献立ですが、明日からコドモンでお知らせすることになりました。
ブログでのお知らせは今日で終了となりますので、明日からコドモンでご確認下さい。