ホールの窓から外を覗いてみると、沢山のふきのとうが!今日もまた1つ春を見つけました。
1便のバスが幼稚園に着きました。
オレンジバス。「おはよう!」
黄色バス。「おはよう!」
ワゴンバス。「おはよう!」Sくん幼稚園までダーッシュ!
うさぎ組
今日は、のりの使い方をH先生から聞いて、のりでペタペタ貼ってみました。
たくさんペタペタ できたよ!
おままごとをしたりつみきで遊んだり。
人気のおままごと 出前です
鏡を見ながら髪をとかすMちゃん。前から写真を撮ったら「後ろからも撮って〜」と言うので後ろ姿もパチリ。
ひよこ組
こちらも、のりでペタペタ。
スモックを着て ペタペタ
楽しそうに遊んでいました。
お絵かき 病院ごっこ
M「踊って〜踊って〜」とKちゃんにお願いしてみたら♪パプリカ♪を踊ってくれました。ひよこ組ダンスチーム、みんな上手でびっくり。また、踊ってもらおーっと♪





ばら組
今日のばら組、朝は好きな遊びを楽しんで、その後こいのぼりを作っていました。
丸く切った障子紙に、クルクルっと目を描いてのりでペタッとつけていきます。
目がついたこいのぼり
ゆり組
今日も色々な遊びが見られました。
粘土ではKくんが14の数字の下に粘土のかたまりを並べていました。数えてみると‥。なんと14個!
ゆり組も、こいのぼり作りの続きです。こいのぼりに目をつけました。
もうすぐ完成のこいのぼり達
すみれ組
今日は、こいのぼりの頭と尻尾を「赤いお風呂」に入れる日です。子ども達、楽しみに登園してきました。
左が尻尾で右が頭の部分。右の縛ってあるところが目玉になります。
Mちゃん「ワクワクする〜」まずはA先生のお話
最初は、縛っている布を水洗い。
熱いお湯を入れました。
これが赤いお風呂になる原料(染め粉です)
染め粉を少しのお湯で溶いて、お湯の中へ。みんな「くっさーい!」と手が鼻へ。
順番に棒でよーくかき混ぜると赤いお風呂の完成です。
いよいよ赤いお風呂に、縛った布を入れるよ!
まぜて〜まぜて〜
染まってきましたよ
女の子達は10ずつ数えて交代
よーくまぜたら塩を投入
みてくださーい。こんなにキレイな赤色に染まりました。
皆さんが帰ってからも、しばらく浸けておき、先生達が洗って干していました。明日はビー玉をとめていた輪ゴムをほどいてみる予定です。どんな風になるのでしょうか?お楽しみに〜。
明日は23℃と気温も上がる予報です。幼稚園の生活に慣れてきたとはいえ、お母さんを思い出して、まだ涙がこぼれてしまうお友達もいます。泣きたい時には、いーっぱい泣いていいですからね。でも幼稚園にはきてください☺️先生達がちゃーんと受け止めてくれますよ。では、また明日👋