今日は年長組がりんご狩りに行ってきました。明日は雨の予報…。今日、この木になっているりんごを全部収穫してしまわないと!!ガンバロー!今日も果樹園の方に、穫り方を教えてもらいました。
昨年りんご狩りを経験した年長さんの中には、穫り方を覚えていた子達もいました。
まずは、手の届く所のりんごから。
赤くて美味しそうなのを選んで…。
どれにしようかな?
これが美味しそう!
手の届かない所は、脚立に登って「とれた!」
「ほら!みて〜」
これも赤くて美味しそう!
バスの運転手さんも手伝ってくれました。Nちゃん「さわやかな、りんごのにおいがする〜」
H先生に抱っこしてもらい「これにする!」と穫る子も。
こちらの脚立では園長先生が、お手伝い。まだまだ赤いりんごが沢山なっています。
3個穫って袋に入れました。「この中にお気に入りのりんごがあるの!」と見せてくれた子もいました。
みんな、りんごを持って集合写真。
写真の後は、いよいよ全部のりんごを収穫します。
高い所も手を伸ばして〜!
穫ったりんごは木箱の中へ優しく入れていきます。
「あそこにもあるよ!」
木箱がいっぱいになってきました。
けっこうな高さですが、手を伸ばして穫れる年長さん。
こちらの箱も、いっぱいになってきました。
木に残っているのは、あと2個かな? みんな「がんばれー!」と見守ります。
最後の1個を穫ったのは〜Kくんでした!!これで、りんごの木もすっきりです。
「やったー!」パチパチパチ。拍手で喜ぶ年長さん。
木に残っていたりんごは2箱ありました。
年長さんも、幼稚園に戻ってから洗って丸かじり。
「熟したりんご、おいしい〜」
「あまい」
かじり方で、顔をつくったり、楽しみながら食べている子も。
「こんな形になったよ」
みんな、キレイに食べていました。
Kくん。残ったのは種とヘタだけで、あとはお腹の中へ!「種は7個あった!」と数えていました。
りんごの種、多い子で12個だったそうです。りんごによって種の数が違うのね。とってもおいしいりんごでした。「ごちそうさまでした」 年長さんが収穫した2箱のりんごは、13日のマーケットで販売します。例年よりも数が少ないので、1家族3個まで(200円)の販売となります。買いにいらして下さいね。お待ちしています。