今日は親子そりすべり。市内のスキー場に現地集合です。この所、寒い日が続いていましたが今日は少し高めになり(それでも10時で−10℃)そりすべりを楽しむことができそうです。
最初は園長先生のご挨拶。「安全1番。楽しむこと2番で、お願いします」
準備体操をして、すべり始めました。
けっこうなスピードが出ます。
すべり終わると、坂を登ります。これが、なかなかキツイ。
そして、またシューーーー!!「キャー!」
雪が、かかるので顔を守ってすべります。
足でブレーキをかけると、すごい雪けむりが。
楽しそう。
顔に、雪がかかっても、この笑顔。
何度もすべります。
帽子も雪まみれ。でも大丈夫!
だれかな?
「あー、たのしい!」
すべります。
そして登ります。「よいしょ!よいしょ!」足が‥。
だれでしょう?
お母さんが前だと、雪がかからないよね。
上から見ると、けっこう急な坂です。
「さあ、すべるよー」
きっと明日は筋肉痛…?
お父さん前。子ども後ろで後ろ向き。スリルありそう。
完全防備。冷たくないし痛くなーい!
そりすべりも後半。「まだ、すべる!」走って坂をかけあがる子ども達。すごいわー。
何回すべったのかな〜?
この坂を1回登ると、いったい何キロカロリー消費されるのでしょうか。汗をかきます。
ちょっと一休み。
「残り、あと10分でーす」
「ラストでーす」
「終了!」みんな坂を上がり。
それぞれのクラスに集り、お祈りをして「さようなら」をしました。
10時15分〜約1時間のそりすべり、怪我もなく楽しむことができました。中には「さようなら」をした後、また、そりでシューーーー!まだまだ、遊び足りない子ども達もいたようです。
皆さん、お疲れさまでした。また、家族でお友達同士で、そりすべりに来れるといいですね。
インフルエンザも流行っています。手洗いうがい、こまめに水分補給などして気をつけましょう。月曜日みんながまた元気に来ることができますように。