花火大会のブログなのに、花火の映像は一体どうした、というお叱りの声が全国各地から寄せられていま、せん。電話がジャンジャンなっていま、せんが、いよいよ登場します。
でも、その前にちょっとだけフォークダンス。
空が少しずつ暗くなってきた頃、園庭にはたくさんの人々が集まっていました。そして、これも恒例の『タタロチカ』の軽快な音楽が聞こえてきました。
親子で楽しく踊っています。
OBやOGの姿も。
2曲目の『シューメーカーズダンス』を踊り終わった頃には、辺りはすっかり暗くなっていました。
そして始まりました。音と火花の共演。大花火大会の始まりです。(それほどでもないか)
すごい迫力でした。
闇夜を切り裂くように登っていく花火の撮影に人生で初めて成功しました!
頭上で炸裂する?尺玉。
花火が上がるたびに「わーっ!」、「おーっ!」と歓声も上がります。
打ち上げ現場はこんな風でした。源期なの会のお父さん達がガンガン上げていました。
花火を見上げる観客達。おやっ、壁に何か布のようなものがかかっていますね。
よく見ると、青空あーとで描いた布でした。保育室の明かりをつけるとこんな風に見えました。
ちょっと素敵ですね。
花火はいよいよフィナーレに近づいてきました。一列に並んだ父さん達。一斉に火をつけ始めました。
どんどん広がっていきます。
大瀑布『ナイアガラの滝』が出現しました!
滝に見とれる観客達。一体何を思うのでしょうか。それにしても束の間の、夏のひとときの楽しみ、花火大会の幕はこうして閉じていきました。4回にわたる報告にお付き合いいただきましてありがとうございました。
Blog