水族館の隣りは、『果夢林ワールド』。途中の廊下にこんなのがあって。
だれでしょうね。妖精でしょうか。
ちょっとわからないかもしれませんね。
そして『果夢林ワールド』。
幼稚園のホールよりも広く天井の高い部屋全体が大きな遊び場。子ども達は大興奮。
木のボールのプール。
こっちは魚釣りコーナー。
いろんな種類の魚が釣り師を待っています。
箱いっぱい釣った人も。
大型遊具はすごいです。すべり台を何度も何度も滑り降ります。

すべり台の下では、木製三輪車が走っています。

棟の上からポーズ!

柱にもしかけが。丸い絵を押すと鳴き声が聞こえて来ます。ちょっと森の中にいるみたいです。

「やっほー!」

縄梯子ではありません。巨大木琴です。

どっちが早いかな?

というわけで、『果樹林ワールド』十分に遊びました。そろそろ、バスに乗る時間です。
からくり時計の下に入ってみると、そこにも遊びが待っていました。
これは巨大木琴。ちゃんと曲が弾けます。キラキラ星を弾いてたね。

こちらは、マルタ切り競争。

誰と競争してるかって?こんな筋肉おじさんとです。

これも力が要る木登り競争。

赤いおじさんがリードしています。

そしてみんなバスの方に移動したと思ったら、松井先生たち、チャレンジしてたんですね。

広場の手すりも遊具になって、

さんざん遊んで、

バスは幼稚園に向けて出発したのでした。