2015年、「北見幼稚園の子ども達に、アートな体験をしてもらいたい!そして親も今しかない子ども達との時を一緒に楽しみたい!そしてそして、少しでも園児数が増えたら!!」と言う保護者の思いで始まった「青空あーと」も今年で9年目を迎えました。
(コロナでできなかった年もありましたが・・・。)
当時は、ボランティアの保護者の皆さんが、たくさん集まって、子ども達のためを思い、楽しいアートの活動をたくさん用意して下さいました。
認定こども園になった今でも、保護者の皆さんの思いは変わらず、たくさんのボランティアの方々が来て下さり、ダンボールや布、絵の具など、あーとに必要な物を用意して下さり、今年も「青空あーと」を開催することができなした。
(保護者の方々の助けがないと、ここまでのあーと活動はできません😅本当にありがたい🙂)
5日6日の「青空あーと」はお天気が悪く来週に延期になってしまいましたが、今日は、とっても、きれいな青空の下で、フルーツさんと年長組の子ども達が、おもいっきり「青空あーと」を楽しむことが出来ました🙂

今日の「青空あーと」は
①9:50〜フルーツさん
②10:40〜年長ひまわり組・すみれ組
です。

今日の1回目は、フルーツさんの子ども達。
これから「青空あーと」始まりま〜す。
いちご組は、最初ベランダで様子を見ながら絵の具で遊んでいましたが、この後、園庭でも楽しむことができました。


もも組・さくらんぼ組の子ども達が「あーと」の用意をして出て来ました。
今日は、みんな汚れても良い服装で着てるので、どんなに汚れたって、へっちゃらです🙂

テーブルに用意された、絵の具やローラーやハケを「どれにしようかな〜。」と選びます。

好きな色の絵の具を選んだら、大きな布に筆で「シュ〜っ」と色をつけたり

ローラーでコロコロしたり。

赤・青・黄色に緑、色がつき始めました。



高い所は、先生に抱っこしてもらって。

こちらは、スタンプでポンポンコーナー。

やわらかいスポンジの感触もフワフワして気持ちが良いようです。





シャツも、あーと。
すてきです。

木漏れ日の中で、真っ白だった紙も、こんなに色がつきました。

巻いたラップにもスタンプ。
ペタッ😀


こちらはダンボールハウス。

お家の中も楽しそう。

高い屋根も、腕をのばしてシュッシュッ、ペタペタ。

楽しんでいます☺️

ダンボールハウスもカラフルになってきました。

ダンボールのトンネルにも、ペタペタ。

ハケで塗り塗り。

カラフルなトンネルのできあがり〜🙂

Tちゃんダンボールカーでドライブかな〜🚗ブッブ〜〜〜ッ。

ここはタンポや風船ハンコのコーナーです。

コロコロ

絵の具をつけてポンポン。

ペタペタ・ポンポン。



いちご組のHくんもペッタン楽しそうでした。

イーゼルにもペッタン。

ポンポン

こちらは鉄棒テントのトンネルです。
ハケでシャッと色をつけたり

中をくぐったり。

Tちゃんトンネルからでてきました〜。

太鼓橋ののれん。
シャラシャラ〜とくぐって

ジャ〜〜ン!!Hくん、でてきました〜😀

布に絵の具を染み込ませたボールを、白い布に向かって「えい!!」

いいね〜 👍
小さな芸術家さん達の手によって、こんなにキレイに色がつきました。


フルーツさんの子ども達、たっぷり「あーと」を楽しむことができました。
体をキレイに洗ってお部屋に戻りましたが、どこかに絵の具が残っているかもしれませんので、お家でも「あーと」の跡のチェックをお願いします🙏
年長組の「あーと」の様子は後日アップしますね🙂