今日のフルーツさんは、クッキングでパン作りをしました。
給食先生のIさんとSさんが、前もって準備していた生地を用意して、それぞれのお部屋に来てくれました。
いちご組
今日は、お休みの子が多く4人しかいないいちご組。
パン作りの前に、おててを洗って準備です。

給食先生がパンの材料を混ぜ、発酵した生地を人数分に分けて持ってきてくれました。

1人づつ手にもらい、チョンチョンと指でつっついてみたり、柔らかい感触を楽しんでコネコネしてみたり。

「これはなに・・・?」という表情で見つめる子や、思わずお口に持っていこうとする子も🙂
そうですよね〜。このプニプニしてる柔らかい物が焼いたらおいしいパンになるなんて・・・。

いちご組さんのコネコネしたパンが完成しました。

いちご組は厨房で焼いてもらっている間、小ホールで遊びました。

そして給食の時間です。
「いただきます。」
できたてパンを、おいしそうに食べていました。

これが、さっき触っていた柔らかい物なんですよ〜🙂

もも組
K先生から、お話を聞いて、これからパンの生地を丸めます。

もも組さんは粘土で遊んでいるので、さっそく粘土のように伸ばしたり丸めたりちぎったり🙂
思う存分、楽しんでいました。

Hちゃん、ちっちゃ〜く、ちぎっていました。



もも組さんもできあがり〜😀

もも組さんはパンが焼きあがるまで、粘土で遊びました。
さっきの続きみたいですね。

焼き上がりました〜!!
「いただきます。」
みんなパクパクおいしそうに食べていました。






さくらんぼ組
さくらんぼ組は、給食先生から作り方のお話を聞いて

「おいしいパンを作ろう!!」
「お〜〜〜!」

切り分けてもらった生地を丸めます。
「やわやわ〜。」

伸ばしたり丸めたり

匂いをクンクン👃「パンの匂いがする〜!」

「ジャムおじさんのパンみたいだね。」


色々な形が出来上がりました。

さくらんぼ組は、焼きあがるまでホールで体を動かして遊びました。

焼き上がりました。
「う〜ん、いい香り。」

「いただきます。」

「おいしい!!」

みんなパクパク食べています。


あっという間に食べ終わる子もいました。

自分で丸めたパンは、とてもおいしかったようです。
「ごちそうさまでした。」
自分達で作って食べることで、作ること、食べることが楽しくなって食に対しての興味がどんどん広がっていくといいな〜と思います🙂