今日は年中長組がぶどう狩りに行ってきました。
昨日よりも、お客さんが沢山いて、ぶどう園のSさんも忙しそうなので今日はご挨拶なしで、まずは、写真を撮りました。
集合写真は学年毎にパチリ📸
年中組

年長組

朝から「100個食べる!」「ぼくは億兆万個食べる!!」と、ぶどう狩りをとても楽しみにしていた子ども達。
「さあ、沢山ぶどうを食べよ〜!!」
まずは路地のぶどうからいただきました。

「皮は、その辺に捨てていいですよ〜。」とぶどう園の方。



「おいしい〜。」「あま〜い。」とみんな食べてはポイッ。食べてはポイッ。

Nちゃん、ぶどうタルトのようでおいしそう🤤

Nちゃんは、お口いっぱい頬張っていました。

路地でも、あまくて、とってもおいしいぶどうです。


「うまっ!!」

おいしいので房ごといただいてしまいました🙂

路地のぶどうを沢山食べたので、次はハウスへ行きましょう!!

少し歩いて行くとハウスが沢山並んでいます。

ここでは、キャンベルやバッファローという種類のぶどうがなっています。


おいしそうなのを選んで

パクッ。


みんなパクパク食べています。

Aちゃん、あま〜いぶどうを見つけて、みんなに「おいしいよ!」分けてくれました。
Mももらって食べましたが「おいしい〜!!」とっても、おいしいぶどうでした。

Tくんもパクリ。

「どのぶどうにする?」

「茶色のも、おいしい。」

次のハウスへ行ってみよう!

みんなどんどん食べています。

「あっちのハウスとこっちのハウス、味がちがうね。」

みんな、食べる食べる!!🍇🍇🍇🍇🍇🍇
もう、そろそろお腹もぶどうで満たされたかな。
さあ、大根抜きに行きましょう!

最後に広い畑で大根を抜かせてもらいました。

みんな「どれがいいかな〜。」と選んで抜いていました。

りっぱな大根が抜けました!!





ビニール袋へ入れて、持って帰りましょう。

抜き終わった子は、ここで待っててね〜。


抜いた大根は頑張ってバスまで運び、大事に抱っこして幼稚園に戻ってきました。

バスの中では、
「おみそ汁にしてもらう!」
「おでん食べたい!」
「つけもの!!」
「大根おろし。」と大根の料理を楽しみにしていた子ども達もいました。
今日はお家で、どんな大根料理が出来上がるのでしょうか〜?
ぶどうを沢山食べたのに、給食・お弁当も完食の子がほとんどだったとか。
食欲の秋ですね。