ゆり組で育てて収穫したじゃがいもで何を作ろうか話し合った結果「じゃがいもピザを作ろう!」ということになり、今日クッキングが行われました。
最初に、I先生から作り方のお話を聞きます。

材料はこちら↓

まずはビニール袋に材料を入れ生地をこねます。

強力粉・砂糖・塩・・・どんどん入れて〜

袋の中は、こんな感じです。

グループによって、10まで数えて交代したり、みんなで一緒にこねたり😀
こねるのも楽しそうです。


発酵している間に、トッピングの準備です。
トッピングの材料も子ども達で決めました。

ウィンナーを切って


レタスをちぎって

じゃがいもは皮をむいて切って

ミニトマトは半分にカット。

トッピングの材料が揃いました。

次は生地を伸ばしてトッピングです。

生地を伸ばして〜

トッピングはお好みで!


みんなおいしそうにトッピングができました。



ホットプレートで15分焼きます。


おいしそうな匂いがフワ〜としてきて、ピピピピ・・・・。
タイマーがなりました。

できあがりました。
う〜ん、おいしそう🤤



「いただきます。」



「おいしい〜!!」



「じゃがいもとウィンナーとチーズのせたから、おいしかった。」



「ごちそうさまでした。」
自分達で作ったピザは、とってもおいしかったようで、おかわりして食べた子もいたようです。
「ピザHのより自分で作ったのがおいしかった。」
「家でも作ってみる!!」という子ども達もいましたよ。
もし、強力粉など材料の分量を知りたい方は、担任までお手紙でお知らせくださいね〜🙂
今日使ったじゃがいもは、ゆり組のSさんからタネいもをいただき、子ども達が育てて収穫した物です。
Sさん、ありがとうございました。
