今日は年少組の子ども達の「パンを作ろう!」の日でした。
うさぎ組、スモックを着て準備OK。
「楽しみ〜!!」
最初にIさんと給食先生が来て、作り方のお話をしてくれました。
ひよこ組
作り方
ここまでの準備は給食先生達がしてくれました。
発酵して、ふっくら!!
ビニール袋に入れたふっくら発酵したパン生地を1人1人触ってみました。
「やわらか〜い!」
「フワフワ〜。」
「プニプニしてる。」
年少組の子ども達は、ここからパン作りスタートです。
パン生地を1人1つもらって
好きな形を作っていきます。
「何の形にしようかな〜。」
「パトカー作る。」
「丸くしようかな〜!!」
「ハートにする。」
「カメ!!」
のばして〜
丸めて〜
楽しそう🙂
やわらか〜い感触を十分に楽しんだ後、形を作っていた子ども達でした。
そして、いろいろな形のパンが完成!
パンは厨房で焼いてくれました。
ハートパン・メロンパン・マルパン・うさぎパン・パトカーパン・プリンセスパン・キラキラパン・のりまきパン・デカデカパン・・・こんがりと焼き上がりました。
「う〜ん、いい香り!」
できたてホカホカのパンは、今日のお昼の給食でいただきました。
給食先生も、子ども達の声を聞きながら、それぞれのクラスで一緒にいただきました。
うさぎ組
「おいしい〜✌️」
「あま〜い。」
Aちゃんと給食先生のAさん、最初はほぼ初対面で緊張が走る2人でしたが、名前が同じということで打ち解け、給食が終わる頃にはAちゃんが「絵本を読んで〜!」と抱っこして読んでもらう程!
とても仲良しになりました👍
ひよこ組
パンを1番最初にパクッ!
「あま〜い!」
「おいしいよ〜!!」
Sくんも給食先生と仲良く、食べていました🙂
自分達で形を作って焼いてもらったパンは、とっても美味しかったようでみんな完食!!
そして、おかわり分のパンも全部無くなったようです。
「プニプニしてたね。」
「あまくておいしかった。」
「作るのが楽しかった。」」
大満足の子ども達でした。
今回の栄養士のIさん企画、給食先生達に準備をしてもらっての「パンを作ろう!」は子ども達もとても楽しかったようで大成功でした👍
子ども達はフワフワの感触・自分達で好きな形を作れたこと・そして、何と言っても「おいしい〜🤤」が最高だったようです。
栄養士のIさん、今後、第2弾・第3弾も計画中だそうです。
子ども達と一緒に楽しみにしている先生達です😀