今日は年少組の参観日でした。
9:30から保護者の方々が来園し、年少組それぞれのクラスへ。
室内遊び、お礼拝、製作、11:00から懇談会という流れです。
ひよこ組
お部屋では、お父さんやお母さんとおままごとや積み木、絵の具などで一緒に遊びました。

うさぎ組
うさぎ組には、子ども達と作った大きな木があります。
木の中に入って遊ぶ子ども達もいました。(木の中には4.5にん入れるかな〜!)

手遊びをして、これからお礼拝のひよこ組

手遊びをして、うさぎ組も、お礼拝です。

お礼拝の後は「もこもこ製作」
材料はこちら↓↓↓↓↓

ひよこ組
材料をもらい、これから、どんなふうに作るのかY先生からお話を聞きます。

最初に大きさが違う2種類のビニール袋に絵を描きます。
色画用紙で耳や口を作り、貼っている子ども達もいました。

ストローに袋をかぶせてテープで止めます。(空気が漏れないようにね〜)

紙コップに、ストローを差し込んで「フーッ」と吹くとモコモコと袋が膨らみます。

フーッ!フーッ!「ふくらんだ!ふくらんだ!」

「みて〜!!うさぎだよ!!」
ふくらんだビニールを、また紙コップにしまって「フーッ!!」
何回も膨らませて楽しんでいました。

うさぎ組
うさぎ組もH先生から作り方を聞いています。

ビニールの袋や紙コップに絵を描いて〜

色画用紙で口や目をペタペタッとつけて

テープでとめて

「フーッ!」と空気を吹き込みます。

モコモコと紙コップの中から出てきて、こんなに膨らみました!

今日作った「もこもこ」はお家に持ち帰りました。
お家でも簡単に作れますので、色々と作ってみて下さいね。
3日間の参観日も終わりました。
お父さんやお母さんが幼稚園に来てくれるって、子ども達にとって、とても嬉しいことです。
門から入ってくるお父さんやお母さんを見つけて
「あ〜!!きたきた!」
「うちのお母さんだ!」
「やっときたよ〜。」
どのクラスも子ども達のテンションが、上がりまくりだったようです。
お母さん達も「幼稚園で楽しそうに遊んでいる子どもの様子を見ることができてよかったです。」と感想を言って下さる方々もいて、嬉しい参観日となりました。
今月末には親子遠足が予定されています。
お天気に恵まれて自然の中で楽しく過ごすことができるといいですね。