今日は年中組の参観日でした。
9:30から保護者の方々が来園し、年中組それぞれのクラスへ。
室内遊び、ホールでリズム、お礼拝、「マーブリング」、11:00から懇談会という流れです。
ホールでリズム
うさぎでジャンプしたり、ギャロップやスキップをしたり、

リズムをしている様子を見ていただきました。

これから「マーブリング」をしてみます。
ゆり組
はじめにI先生からマーブリングのやり方を聞きます。

画用紙をもらって

水にマーブリング用の絵の具を垂らします。

「どの色にしようかな〜。」
色は、それぞれお好みで!

画用紙を置いて、水面の模様を写し取って見みると・・・。
「わー!!できた。顔みたい!!」😀

不思議な模様の出来上がり!!

ばら組
最初にA先生からお話を聞きます。

好きな色の絵の具を、ポトッポトッと落として〜

竹串でサーッと混ぜて

画用紙を置いて

きれいな模様に「わーっ!!」
「見て〜!さわやかな色でしょ!」

それぞれステキな模様で、同じ作品は一つもありません。
「まだ、やりたい!」と言っていた子ども達もいました。
楽しかったんですね🙂

懇談中、子ども達は、外で虫を探したり、鬼ごっこして遊んで待っていました。
明日は、年少組の参観日です。
年少組の保護者の皆様、お待ちしています。