「石」をテーマに活動している、うさぎ組。
石を使って動物や虫を作ったり、お部屋や廊下に石を長く並べて「石の道」をつくったりして楽しんでいます。



幼稚園のやきいも大会の日は、落ち葉の焼きいもとは別に、石を使って石焼きいもに挑戦していました。
石をきれいに洗って

お鍋に入れます。

この石は、幼稚園の裏から拾ってきたり、子ども達がお家から持ってきてくれたりして
ためた石です。

S先生「この中に、こうやって、さつまいもを入れて〜。」と子ども達にお話しています。

そして本物の、さつまいもが、お鍋に入りました。

焼け具合を竹串で刺して確かめながら蓋をして焼き続けます。
なんか、もう、おいしそう!

ずいぶん、いい感じに焼けてきましたよ〜。

そろそろ、食べれるかも!!

やきいもは、お外のベランダで

石やきいもは、お部屋で食べました。

「あま〜い!!」

「おいしい!!」
「こっちの方が、あまいかも!!」

Mも石やきいもを、ごちそうになりました。
「あま〜い!!!」
石で焼いたら、こんなにも、おいしい焼き芋になるんですね〜🍠
とっても、おいしかったです。
来年も、石やきいもを作りたくなってしまいました。
次は、この石を使って、ビー玉コースを作っている、うさぎ組の子ども達。



石で、できること、これからも広がっていきそうです🙂