9月17日(土)は北見幼稚園の運動会でした。
朝から曇り空で、今にも雨が降ってきそうなお天気に、園庭でするかホールでするか迷いましたが、最終的に、なんとか出来るだけ園庭でしよう!ということになり運動会が始まりました。
各学年毎の競技で30分で交代になります。
8:30〜9:00は、フルーツさん。
9:30〜10:00は年中組。
10:30〜11:00は年少組。
11:30〜12:00は年長組です。
今日はフルーツさんの運動会の様子です。
1、園長先生からのお話。
2、いちご組 🍓がんばれ⭐️いちごちゃん🍓 (0才児クラス)
名前を呼ばれたら、お父さんお母さんに、たかいたか〜いをしてもらいスタートです。
1・てくてくゾーン
スタートしたら一緒に手をつないで、次のブーブーゾーンまで「てくてく」歩きます。
はいはいをしてもOK🙆♂️
「こっちだよ〜!」「おいで〜!」声をかけても、おもちゃを見せても、なかなかハイハイしてくれないのですが、これが、いちご組さんならではの、かわいさがあり「そうなの〜♡」「そこがいいの〜♡」と言ってしまいたくなります🙂
ハイハイしはじめました・・・?(笑)
2・ブーブーゾーン
普段から箱の車に乗るのが大好きな子ども達。
今日はかわいい、いちごがついた車に乗って大好きなお父さんやお母さんに引っ張ってもらいます。
3・園長ゾーン
車から降りたら、園長先生の持っているタンバリンを、パーン♪
パーンっていうかトン♪ かな。
4・メダルゾーン
メダルをもらってゴール!!
3、もも組 🍑フレーフレー⭐️ピーチーズ🍑 (1才児クラス)
もも組も、これからスタートです。
名前を呼ばれるとお父さんかお母さんに、「たかいたか〜い」をしてもらいます。
1・汽車ポッポゾーン
まずは親子でフラフープに入ってシュッポッポー♪
2・平均台&ジャンプゾーン
平均台を渡るか 巧技台をジャンプするか。どっちにするのかな?
平均台が人気です。
3・トンネルゾーン
トンネルをくぐって〜
トンネルの間を堂々と進む子もいたりして(笑)
4・園長ゾーン
園長先生が持ってるタンバリンをパ〜ン♪
もも組さんも、トン♪かな。
5・メダルゾーン
メダルをもらってゴール!!
頑張りましたね。
4、さくらんぼ組 🍒はしって・くぐって・じゃんぷして!ゴールをめざせ さくらんぼキッズ🍒 (2才児クラス)
最後は、さくらんぼ組のスタートです。
名前を呼ばれたら、たかいたか〜い!!
1・ダッシュゾーン
親子で手をつないで「よーい どん」
2・平均台&ジャンプゾーン
平均台を渡って〜
とび箱からジャ〜ンプ!!
3・トンネルゾーン
長いトンネルか短いトンネルか、好きな方を選んでくぐります。
4・園長ゾーン
そして園長先生の持っているタンバリンをたたきます。パーン♪
さくらんぼ組は、パ〜ン♪といい音がなっていました。
5・メダルゾーン
最後は、メダルをもらってゴール!!
嬉しそう☺︎
こうして、フルーツさんの運動会は終わりました。
おみやげをもらって、「さようなら」です。
いちご、もも、さくらんぼ組のみなさん、頑張りましたね。
明日は年少組の様子をお伝えします。