今日も青空の良い天気☀️
裸足で外遊びをする子も多くなってきました。
ヒメリンゴの白い花も満開です。
今日は年少組(2号認定)の参観日でした。
9:30から保護者の方々が来園し、年少組それぞれのクラスへ。
室内遊び、お礼拝、製作、11:00から懇談会という流れです。
お礼拝の前に絵本を見るひよこ組
手を合わせてS先生と一緒にお祈りするうさぎ組。
こりす組は、S先生と月の聖句を一緒に言っている所です。
お礼拝の後は、製作「ロケットを作ろう!」
作り方は、こちら↓↓↓↓↓
うさぎ組
S先生から作り方を聞いて、みんな作り始めました。
新聞紙をくるくる巻いて
テープでとめて
わりばしを輪ゴムにつけて、トイレットペーパーの芯でロケットを作り完成です。
「みて〜!」Nくん、出来上がったロケットを見せてくれました。
ひよこ組
最初にY先生から作り方を聞きます。
新聞紙を丸めて、テープでとめて
わりばしをつけた輪ゴムもペタッと貼って。
ロケットを作ったら出来上がり。
こりす組
こりす組もS先生から作り方を聞きます。
最初は、新聞紙を丸めてテープでペタッととめて
(Fちゃんの妹ちゃん、カメラを向けるとカメラ目線で笑ってくれました。かわいい♡)
輪ゴムをつけて
好きな絵を描いたロケットをつけてできあがりです。
さぁ!できあがったロケットを持って園庭で飛ばしてみよう!!
最初は、なかなかうまく飛ばなかった子もいましたが、何度かするうちにビューンと飛ぶようになって大喜び!
お母さんと、とばしっこをしたり
フラフープの中に入るように狙ってとばしたり。
土山の上からもビューン!!
「とんだ とんだ!!」
お母さんと一緒に楽しんでいました。
2号認定の3日間の参観日も終わりました。
「お友達と元気に遊んでいる様子を見ることができてよかったです。」と嬉しい声も聞かれました。
来週は親子遠足、再来週は1号認定の参観日が予定されています。
親子遠足も今日みたいな気持ちの良いお天気になると良いですね。