今日は年中組の参観日でした。
9:30から保護者の方々が来園し、年中組それぞれのクラスへ。
室内遊び、ホールでリズム、お礼拝、製作、11:00から懇談会という流れです。
ホールでリズム
うさぎでジャンプしたり、ギャロップしたり、

リズムをしている様子を見ていただきました。

クラスで製作。
今日作るのは、ペットボトルと風船を使った空気砲。
材料は、こちら。

ゆり組
最初に、S先生から作り方を聞きます。

まずは風船をハサミで切ります。

ペットボトルに風船をかぶせて

風船がはずれないように、テープで巻いて止めます。

これで空気砲の完成です。

さあ、遊んでみよう!!

ライオン・オバケ・オオカミ・・
的をねらって〜ボン!!

的を倒して「倒れた!」「やった〜。」と何回も遊んでいました。

ばら組
最初にA先生から作り方を聞きます。

風船をハサミでチョキチョキ切って


ペットボトルに風船をかぶせて

テープで3回グルグル巻いたらできあがり。

お友達同士で、ボン!

的を狙ってボン!!

風船を、うまく引っ張って手を離すと、ボンと空気が出てきます。

何回も遊ぶうちに、コツをつかみ倒し方も上手になっていました。

懇談中、子ども達は、ホールでフラフープ、ハーフボール、大波小波をして遊んで待っていました。
明日は、年少組の参観日の予定でしたが 残念ながら延期となってしまいました。
詳しい予定はコドモンでご覧ください。