5月、延期になってしまった1号認定の参観日を今日から3日間の予定で行います。
今日は、年長組1号認定の保護者の方に9:30〜11:00まで子ども達の様子をみていただきました。
室内遊び、ホールでリズム、お礼拝をした後、お楽しみ会の制作をしました。
作ったのは、お楽しみ会で使うスーパーボールとバッチです。
はじめにスーパーボールから。
ペットボトルには塩水が入っています。
コップには、カラーインクで好きな色をつけた洗濯のりが入っています。
洗濯のりに塩水を入れ、すぐにかき混ぜないで100秒待ちます。(ここがポイントかな)
「1、2、3、4、5・・・・・100!」みんなで数を数えました。
それから、割り箸でまぜて〜まぜて〜。
だんだん固まってきました。
固まった物を、取り出しクルクル丸めます。
乾いたら完成です。
分量をきちんと計って作ると簡単に作ることができます。(分量を知りたい方は担任まで!)
次に、お楽しみ会で使うグループのバッチ作りです。
子ども達が話し合って決めたグループの名前は「かみなりグループ」「ばらグループ」「ながれぼしグループ」
見本を見ながら、ハサミでチョキチョキ。
のりでペタペタ。
それぞれとっても素敵なバッチができあがりました。
最後はホールで、作ったスーパーボールを紙コップでキャッチする遊びをして、今日の参観日は終わりとなりました。
年長組の子ども達、スーパーボールやバッチを作って、お楽しみ会がますます楽しみになったかな〜☺︎
明日は、年中組1号認定の参観日です。