9月12日(土)は北見幼稚園の運動会でした。
本当なら近くの小学校の広いグランドをお借りし、沢山のお客様に子ども達の姿をみていただきたかったのですが、コロナの関係もあり幼稚園の園庭で学年別に行うことになりました。
8:30からは、いちご、もも、さくらんぼ組の運動会。
最初に園長先生からの挨拶です。
今年度から認定子ども園としてスタートした北見幼稚園。
小さい子ども達の運動会は初めてです。職員も色々と話し合い、お父さんやお母さんと一緒に無理なく楽しむ事ができる競技を考え準備をしてきました。
いちご組 がんばれ⭐️いちごちゃん (1番小さいクラス)
名前を呼ばれたら、お父さんお母さんに、たかいたか〜いをしてもらいスタートです。
1・てくてくゾーン
スタートしたら一緒に手をつないで箱の車まで歩きます。
2・ブーブーゾーン
普段から箱の車に乗るのが大好きな子ども達。今日はかわいい、いちごがついた車に乗って大好きなお父さんやお母さんに引っ張ってもらいます。
3・園長ゾーン
車から降りたら、園長先生の持っているタンバリンをたたきます。パーン♪
4・アンパンゾーン
アンパンメダルをもらってゴール!!
もも組 フレーフレー⭐️ピーチーズ (1歳児クラス)
もも組も、これからスタートです。
1人1人、名前を呼ばれると たかいたか〜い!!
1・汽車ポッポゾーン
親子でフラフープに入ってシュッポッポー♪
2・平均台&ジャンプゾーン
平均台を渡るか 巧技台をジャンプするか。どっちにするのかな?
3・トンネルゾーン
トンネルをくぐって〜
4・園長ゾーン
園長先生が持ってるタンバリンをパ〜ン♪
5・アンパンゾーン
アンパンメダルをもらってゴール!!
さくらんぼ組 GO!GO!さくらん坊 (2歳児クラス)
次は、さくらんぼ組のスタートです。
名前を呼ばれたら、たかいたか〜い!!
1・ダッシュゾーン
親子で手をつないで「よーい どん」
2・平均台&ジャンプゾーン
平均台を渡る?巧技台からジャンプする?
3・トンネルゾーン
さくらんぼ組は、長いトンネルか短いトンネルか、好きな方を選んでくぐります。
4・園長ゾーン
園長先生の持っているタンバリンをたたきます。パーン♪
5・アンパンゾーン
アンパンをもらってゴール!!
いちご、もも、さくらんぼ組の子ども達、初めての運動会、頑張りました。
あんぱんメダルをもらい、嬉しそう☺︎
明日は年少組の様子をお伝えします。