ばら組2回目のクッキングは、ホットケーキです。
それぞれのグループの中で、役割を決めて作り始めました。
ホットケーキミックスに卵を入れて。
ここのグループは「みんなで入れよう!」と牛乳を入れます。
1人ずつ10回混ぜたら次の人に交代。
「1、2、3、‥10回!はい、つぎー!」
ホットケーキの中に入れるのは、みんなで決めた4種類。
入れたら、またまた、よーく混ぜて〜
ホットプレートで焼いていきます。
あれあれ?
ホットプレートにポッターンではなくて、一面に広げ巻いていくタイプのよう。
これは、”もりのおやつやさん”と言う絵本に出てきて、「これが食べたい!」と作ることになったそう。
うーん❣️うまくロールホットケーキになりました。
丸いホットケーキも、1人1枚焼いて
できあがりです。
チョコレートシロップでトッピングも。
こんな、かわいいホットケーキも出来上がりました。
「さあ、食べよう!」「お腹すいた〜」
お祈りをして「おいしいホットケーキいただきます」
「おいしい!」
「全部、おいしい」
みんな、おかわりをして、モリモリ食べていました。
ロールホットケーキを、おすそ分けしてもらいましたが、とっても美味しかったです。
絵本に出てくる、おやつも沢山あります。
ホットケーキだと、「しろくまちゃんのほっとけーき」「グリとグラに出てくるホットケーキ」「ちびくろ・さんぼ」「おさるのジョージ」そして今日作ったロールホットケーキが出てくる「もりのおやつやさん」など。
包丁も使わないし、やけどに気をつければ簡単にできるおやつです。
絵本を読んだ後に、親子で一緒に作ってみるのも楽しいかもしれませんね☺︎