園長「今年は豊作だよー」玄関近くのブドウの木には、葉っぱに隠れて小さなブドウの花が沢山!!今年もおいしいブドウが食べれるのかな〜?
4、5月は、それぞれのクラスで先生達とお礼拝していた年少.満3クラスの子ども達。6月に入り今日から週1回ホールに集まり全園児での合同礼拝が始まりました。
お礼拝が終わり、満3入園のお友達の紹介です。名前を言って、みんなに拍手をもらっていました。
そして今日は避難訓練の日。クラスに戻り先生からお話を聞きます。
ピンポンパンポン♪園長「これから避難訓練をします。非常ベルがなりますので、皆さん外に逃げて下さい」 ジリリリリ♪
子ども達、先生と一緒に外へ避難します。
避難したら担任は、すぐに全員の人数を数えます。
「今日は、みなさん上手に避難することができました。火事をおこさないことが大事ですが、もし、なってしまった時は、近くにいる先生とすぐに避難しましょう」終わった後「ハァーーー」大きなため息が聞こえました(笑)ホッとしたのでしょうね。
安心してクラスに戻る子ども達。
裸足で逃げた子ども達は足を洗って入ります。
上靴で逃げた子ども達は、今日持ち帰るので洗って持たせて下さい。
皆さん、火事にならないように気をつけましょう。
PTA役員より〜花火大会の日に景品で使うシールを集めています。お家に眠っているシールがありましたら、見えないように袋にいれて、お子さんに持たせるか、廊下の本棚の上の入れ物に入れて下さい。何枚でもよろしいですので、ご協力よろしくお願いします🙇♀️