時刻は午後5時。一度、自分のクラスに戻った子ども達、今度はホールに集合です。これから毎年恒例、園長先生のサイエンスショーの始まりです。子ども達の視線も熱い。
1.月のお話。
大小の発泡スチロールの球を月と地球に例えたり・・
月のカレンダーで、この日(7日)は十三夜、十五夜は9日になるなど月のお話。
2.色が変わるよ!
今、幼稚園に実っているのは、さくらんぼだけではありません。クワの実、ユスラウメ、ハスカップ‥。もうすぐアンズも色づきます。実りの季節です。その中で今日園長先生が実験?手品?に選んだのはハスカップ。ハスカップの実をギュッと絞ると左のびんの色になります。最初は3本同じ色だったのですが、あらあら不思議。謎の透明な液体を入れると、こんな色に変わってしまいました!子ども達「おーーっ!」「変わったね」
3.浮かぶ?沈む?
水槽の中の水に野菜、果物を入れ浮かぶか沈むか子ども達に当ててもらいます。M「今年は、果物シリーズにしましょうよ。メロンにスイカ!楽しそう!(ただ食べたいだけ?)」もちろんお値段が良すぎて却下😅
というわけで選ばれた野菜、果物達がこちら。園長「この人参は浮かぶでしょうか!沈むでしょうか!」みんな「うかぶー!」「しずむー!」当たると「イエーーイ!」「やったー!」「浮かんだ!」「沈んだ!」
さつまいもも浮かぶんですね。おおいに盛り上がり、園長先生のサイエンスショーは終わりとなりました。
今日のお弁当は夕食。
今日も、採れたてさくらんぼを食べました。
只今の時刻は午後7時20分。辺りは薄暗くなってきました。外に出た子ども達の中には、すぐに月を見つけたり、「月にうさぎが二ついるよ!」という子や「月もフォークダンスしたらどうなる?」と月に興味を持った子が。これは、園長先生のサイエンスショーの月のお話の影響ですよね。子ども達は、どこで何に興味を持つかわかりません。きっかけって大切です。年長組では「ふたご座から魚座までのダンスを考えた!」と踊ってくれた子もいたそうです。これから、もう少し暗くなるまでフォークダンスタイムです。
踊る曲は「シューメーカーズダンス(い〜とをまきまき、い〜とをまきまき、ひ〜てひ〜てトントントン♪」と「タタロチカ」沢山のお父さん達も踊ってくれました。
♩♩♫♫♩♩♫♫
ビニールハウスには”青空あーと”の日に、蛍光絵の具を使った子ども達の手形がブラックライトに照らされ光っています。
さあ暗くなりました。いよいよ花火大会の始まりです。
こちらで、お父さん達が着火の用意をしてくれています。花火に火がつきました。ヒューーーバーーーン🎆
‥って、もう少し花火がキレイに写せたら良かったのですが‥。ごめんなさい。
これは、キレイなナイアガラのはずなのですが‥燃えてる‥?ようにしか見えません(^_^;)花火の様子をキレイにお届けできなかったのが残念です。
花火大会も終わりました。園児はクラスに戻りお帰りの支度。その間、卒園児には、お土産の花火が園長先生から渡されます。ここでも中1のTさんがお手伝いしてくれました。ありがとう。
暑い一日が終わりました。お父さんお母さん達、たくさんの方々の協力があっての今日でした。全ては子ども達の笑顔を見るため、一人一人が「あー、おもしろかった!」って思ってもらえるためですよね。この一つ一つが北見幼稚園での楽しく心に残る思い出になってくれたらと思います。