Blog

ピザ窯で焼きました🍕(年少うさぎ組・満3こりす組)

うさぎ組、ピザ作りパート2✌️

なんと今日は本物のピザ窯登場!!

(ピザ作りが好きな、うさぎ組の子ども達のためにH先生が園長先生に交渉、素敵なピザ窯を買ってもらうことができたんです👏やった〜!やつた〜!園長先生ありがとうございます🙂)

そして今回はチーズにもこだわり、チーズは手作りモッツァレラ😀

そしてバジルもトッピングすることになりました🌱(両方、子ども達からの意見です)

最初にモッツァレラチーズ作り

子ども達はH先生が作るのをみて、モミモミする所をお手伝いしました

材料はこちら↓

牛乳 1000CC 酢 50CC 塩 少々

作り方はこちら↓↓↓

牛乳をフライパンで60℃になるまで温めます

火を止めお酢を入れて

分離してくるまでゆっくり2分ほど混ぜて少し置きます

水分を切り

袋に入れて90℃のお湯につけ、水分を切りながら弾力が出るまでもみます

子ども達も順番にモミモミ

「やわらか〜い」

「あったかい」

モミモミ

こんなにきれいにモッツァレラチーズができました

少し塩を入れて置きます🙂

モッツァレラチーズを塩水につけている間にピザ作り

前回は1人ずつ小さめのピザを作りましたが今回はグループで1つ大きなピザを作ります

交代でピザ生地をのばして

トマトソースをぬって

トッピングはウィンナーとミニトマト

そして手作りモッツァレラチーズとバジル

「バジル、くっさ〜い」(笑)

こんな感じにできあがり、これからピザ窯で焼きます

外では、園長先生がピザ窯に炭を入れ「いつでもこい!!」と準備万端

ちなみにピザを焼くためのピザピールは園長先生とH先生の手作り👏

作ったピザを乗せて〜

ピザ窯へ!!

この時の温度は300℃くらいだそう

少しクルクル回しながら様子を見ていると、みるみるうちに色がつき、4〜5分で焼き上がり〜😀

マシュマロのピザも、できあがりました

ピザカッターでカットしてもらい、神様に感謝のお祈りをして

「いただきます」

「おいしいね〜」

グッド👍

焦げちゃったところは、とって食べました

「おいしい〜!!」

うん!いい笑顔😀

「ごちそうさまでした。」

今回のピザ窯で焼いたピザも、とってもおいしかったようです

「もっと食べた〜い!」

「マシュマロのピザもおいしかった〜」

「家でも作ってみたい!!」という子ども達もいました

ダンボールのピザとピザ窯作りから始まり、こうして本物のピザもオーブンとピザ窯で作って食べることができた、うさぎ組の子ども達🍕

うさぎ組、これからも楽しみですね😀