6日(金)は年長組の「青空あーと」でした
おまたせしました 今日は年長組のあーとの様子です🙂
朝から「青空あーと」をとても楽しみに幼稚園に登園してきた年長さん
さあ、園長先生からお話を聞いて「青空あーと」の始まりです👏

最初にクラス全員で話し合って決めたものに色をつける「クラスであーと」
年長組はお菓子の家を作ることになり、今日はクッキーやチョコレートなどに色をつけることになりました

どんなふうにできあがるでしょうか🙂

チョコチップクッキー


ドアのチョコレート

さけるグミ


まどのクッキー

2枚目は好きなお菓子で🍫

沢山お菓子の家につけるお菓子が完成しました🍬🍪🍫
お菓子の家の完成は後日です🏠

次は、おもしろそうなコーナーへ行って「自由にあーと」を楽しみます

最初に子ども達が向かったのは「あーとのこみち」

足の裏に絵の具をつけて小道を歩きましょう!!

走ったり

ジャンプしたり
楽しみ方は、その子次第ですね🙂


柔らかい感触を楽しむために砂場にシーツを敷きました

その上で、ふみふみ 楽しい〜

こちらは「ゴム手袋のシャワーコーナー」
絵の具の入ったゴム手袋をギュッギュッと握って絵の具のシャワーを楽しみます

「乳しぼりみたい〜。」

ギュッと押してジャーッと絵の具が出てくるとおもしろいですよね🧤

自分のTシャツにもジャ〜ッとかけていました😀

こんなところにも手袋シャワー!!よく見つけましたね

「白い布に絵を描こう!」
最初は真っ白!!

真っ白な布にどんどん色がついていきます

筆やハケを使ったり、ローラーで色を重ねたり

こんなにステキに色がつきました👏

だんだん自分達のTシャツや顔もアートっぽくなってきています🙂

こちらは「ビニールに絵を描くコーナ」
ここの絵の具は、粉絵の具に片栗粉と洗剤を数滴垂らして作っています

なので、タラーっと絵の具が垂れてくることなく、きれいに描くことができます

子ども達も描きやすそうで、スイスイと筆やハケで色をつけていました


インディアンテントの絵の具は、こちらから持っていきます

どんどん色が重なって、どんどんステキになっていくテント

S先生のTシャツもヌリヌリ

いいね〜👍


年長さんは絵の具を足の裏につけてダッシュ!する子が多かった「あーとのさか」

なんて楽しそう!!いい笑顔😀

思い切り走ってきて、ピタリと止まることができるのも年長さんのすごいところですね

「あーとのさか」もこんなにきれいに色がつきました✌️


これは「シーツで作られたフォトフレーム」
これが写真を撮るのにピッタリ、良い感じなんです📸

並んで〜 はい、パチリ📸
いいですね〜😀


スポンジボールに絵の具を染み込ませて

エイ!!

それっ!!

バシっ!!

ステキステキ👏これぞアート!!

後半はお手伝いに来てくれたお母さんのTシャツもアートに🙂



そしてA先生も😀

思い切り楽しんだあーともそろそろ、おしまいの時間になります

みんな楽しかったようです

最後に年長組で写真を撮りましょう
きれいなインディアンテントの前で〜はいパチリ📸

次の写真は、今日「青空あーと」のお手伝いに来てくださったお母さん達
「撮りますよ〜。」

「イェ〜イ✌️」パチリ📸 お母さん達もいい笑顔です😀

子ども達もお母さん達もとても楽しそうでした!!
「あー楽しかった!!またやりたい!!」
「また、やりたいな〜」
「もう一回すみれ組でする?」
「いろいろ絵の具を準備してやろう!!」
すみれ組では次のあーとの計画も・・・?
どんなに汚しちゃっても平気だよ 思い切りあーとを楽しもう!!
こんな日があってもいいですよね👍
明日は園開放で一般の方々と未就園児クラス「星の子」さん達の「青空あーと」です
今日みたいなお天気だったらいいのになぁ〜
明日もお天気に恵まれて、「青空あーと」を楽しむことができますように☀️☀️☀️
お手伝いに来てくださったお母さん達、ありがとうございました🙇♀️
子ども達の笑顔が最高でしたね 😀