Blog

消防署に行ってきました🚒(年少うさぎ組)

青空あーとで「消防車をつくりたい!」「救急車もつくろう!」とダンボールで乗り物づくりを楽しんだうさぎ組の子ども達

お部屋でも消防車の絵本を見たり絵を描いたり、どんどん興味が深まってきています

そして、とうとう「本物の消防車が見たいな〜」という子もでてきました

そこで今日は「本物の消防車を見に行こう!」と、ワゴンバス🚌で消防署まで行ってきました
 

最初に消防署の方のご挨拶

子ども達も「よろしくおねがいします」

そのあと署内に入り、仮眠室・洗面所・お風呂・事務室・通信司令室・食堂・・など色々なお部屋を見せてもらうことができました

「ここは出動準備をする場所です。すぐにズボンを履くことができるように、こうして準備しています」と、とてもわかりやすくお話をしてくれました

階段を4階まで上がってきたここは、クルッと一回りすることができ、東西南北北見の街を見渡せる場所でした

「イオンだ!」

「北見幼稚園は〜?」

景色を楽しんでいた子ども達でした

ここはトレーニングルーム

消防士さんの軽々と余裕の懸垂に、子ども達も先生達も拍手👏「すご〜い!!」

そのあと、H先生も挑戦!

「あーーー、あがらな〜い😅」

いつも訓練されている消防士さんのすごさを実感しました!!

車庫に戻ってきて、はしご車のお話

このハシゴは15階の高さ、46メートルまでのびるんですって〜

はしご車のあちら側からこちら側まで、乗せてもらい、子ども達もうれしそう😀

次はレスキュー車

「青い服の人は火を消すお仕事、オレンジの服の人は車に閉じ込められたり川で溺れたりした人を助けるお仕事です」とお話してくださいました

そして救急車🚑

みんな救急車に乗せてもらいお話を聞きました

「レスキューで助けた人は、救急車で病院へ運びます」

放水の様子も見せていただきました

「はじめてみた〜!」

「すげ〜な〜!!」

大興奮で見ていた子ども達でした

最後に、はしご車の前で、はいパチリ📸

色々と案内・お話ししてくださった消防士さん達に「どうもありがとうございました」とお礼を言ってワゴンバスに乗り、帰ってきました

「バイバイ👋」

消防士さん達も最後まで手を振ってお見送りしてくれました

「かっこよかった!」

「ハシゴが長かった」

「お洋服の色が違ったよね」

「消防士さんの家ってこんなに広いんだ〜」

「お風呂も大きかったね」

「ホースからお水出たのもすごかった!」

「またきてって言ってた」

「また行くって約束したよ!」

消防署の中を案内してもらったり憧れの消防車や救急車に乗せてもらったりして大喜びで帰ってきたうさぎ組の子ども達でした

今日、見学させていただき、笑顔でわかりやすくお話してくださった消防署の方々、ありがとうございました😀