今日は、幼稚園の花の日でした
*花の日〜キリスト教の行事の一つで、花も人も神様から与えられ、守られ、愛されて育ってきたことを感謝する日
各家庭から持ってきていただいた、きれいなお花を飾って、園長先生からお話を聞き、花の日のお礼拝を捧げました(今日から年少組もホールでお礼拝をします)


きれいなお花にリボンをかけて、これから近所のお家は歩いて、ちょっと遠くのお家は園バスに乗ってお届けしてきます
「いってきまーす」「いってらっしゃーい」

年中ばら組は、近くに住んでいるAさん宅へ

Aさんに、お花を渡しました

笑顔で受け取ってくれたAさんに子ども達も嬉しそう
讃美歌を歌って、「お元気でね」とご挨拶をして帰ってきました

年長すみれ組は、少し遠い所にある2件のお宅へ、あかバスに乗って行ってきした

1件目はMさんのお宅です
Mさん達、笑顔で出迎えてくれました🙂

お花を渡して

讃美歌を歌い

「お元気でね」とタッチして「さようなら」

2件目は、Yさんのお宅です
Yさんは今は亡き旦那様が座っていたイスや、その当時、花の日にお花を持って伺った時の嬉しそうな旦那様と子ども達の写真を飾って待っていてくれました

お花を渡して

讃美歌を歌い

一人一人握手をしてもらいバスに乗り込みました

最後まで手を振ってくれたYさん
旦那様も近くで一緒に笑顔で手を振ってくれているような感じがしました😀

「ただいま〜」「おかえりなさい」

それぞれのお宅へお花を持って出かけた子ども達
お花と一緒に優しい気持ちと神様の愛をプレゼントしてくることができました
そして「ありがとう」と笑顔で喜んでもらい、嬉しい気持ちで園に帰ってきた子ども達でした
これからも子ども達が神様に守られ、みんなに愛され、花のようにすくすくと大きくなっていくことができますように
今日、お家からきれいなお花を持ってきてくださり、ありがとうございました🙇♀️
また、お花を受け取っていただいたAさん、Mさん、Yさん、ありがとうございました🙇♀️