恐竜に興味を持つ子ども達がたくさんいるひよこ組とこりす組
ダンボールで大きな恐竜や小さい恐竜を作ったり、お部屋に恐竜を揃えて遊んだりしています


Y先生は考えました「こんなに恐竜が好きなら・・」
「北網圏に行ってみようか・・・」
「美幌の博物館に行ってみようか・・・」
「足寄の博物館も行ってみたいな〜🦖🦕でも時間の問題があるし・・・」
そんな時、恐竜がいる公園があるよ!という情報が入ってきました
それもバスで行ってくることができる距離!!
それなら「行ってこよう!!」と言うことで、今日園のワゴンバスでお出かけすることになりました
「くびながりゅう いるかな〜?」
「山が見えた!」
「川も見えた!!」
バスの中ではウキウキ、ワクワクの子ども達😀

ワイワイしながら30分で到着🚌
ここが恐竜がいる訓子府の「いずみ公園」です
お目当ての恐竜もいましたよ〜

最初にY先生からお話を聞いて

さっそく遊び始めました

恐竜のしっぽに乗ったり

おなかを触ってみたり

爪もありました

少しずつ、しっぽから登り始める子ども達・・・

どんどん登って背中も過ぎて首まで行った子ども達が何人もいました😆

しばらく遊んでいるうちに、何かを見つけました
「ここ、ピカピカしてる!」

「けんかしてかじられたんじゃない?」
「肉食ニクスに食べられちゃった?」
「怪我しちゃったんだね」
「かじられて石になっちゃって・・・かわいそうに・・・」

「くすり、塗ってあげよう!」
「痛いね〜💦」
みんな草を摘んできて、恐竜の傷にスリスリと何度も塗ってあげていました
なんてやさしい子ども達なんでしょう🙂

恐竜や遊具で時間いっぱい楽しんでいました
すべり台からシューっ!!




蝶々もたくさん飛んでいたので「蝶々まて〜!」と追いかけたり

ゾウさんに乗ったり

ひと休み

最後に恐竜の前で写真を撮って〜📸

ワゴンバスに乗って帰ってきました

「たのしかった〜!!」
「公園の恐竜の方が大きかったな〜」
「爪がかわいかった」
「あれはブラキオザウルスかな」「くびながりゅうじゃない?」
「また、恐竜作りた〜い!」
「博物館公園も作ろうよ!」
ますます恐竜のことが気になってきた子ども達でした
今後、どうなっていくか楽しみなひよこ組です🙂