今日は年少組の参観日でした
9:30から保護者の方々が来園し、年少組それぞれのクラスへ
室内遊び、お礼拝、製作(お魚作り)、園庭でお魚つり、懇談会という流れです
ひよこ組
お部屋では、お父さんやお母さんにダンボールで作った作品を見てもらったり、おままごとや車のおもちゃで遊んだり、絵本を見て一緒に過ごしました

お片付けをして、お礼拝の前に手遊び

うさぎ組
うさぎ組もお父さんやお母さんと一緒に、粘土やお絵描き、おままごとをして遊びました

イスに座って、これからお礼拝です

お礼拝の後は「お魚」を作ります
ひよこ組
はじめに、どんなふうに作るのかY先生からお話を聞きます

「どんなお魚にしようかな〜」
カップやビニール袋、トレーや牛乳パックなど自分で好きな材料を選びました

マーカーで絵や模様を描いて


テープをつけて
どんどん、お魚ができあがってきました🐟

うさぎ組
うさぎ組もH先生から作り方を聞きます

それぞれ、好きな材料を選んで

ハサミでチョキン✂️テープをペタッ

ペットボトルのフタもペタペタ

イカ・タコ・リュウグウノツカイ・・・(リュウグウノツカイなんてお魚の名前を知っているんですね〜 ビックリ🫢)
色々なお魚ができあがりました🐟



園庭へ行って、タライやプールの中に泳がせて〜竿でお魚つりの始まりで〜す

つれるかな〜?






つれた!!






「今度はあっちの釣り堀に行ってみよう!」
タライやプールの場所を色々と変えて、魚つりを楽しんでいた子ども達もいました🙂

このあと、子ども達は、そのまま園庭で遊んで懇談会が終わるのを待ちました
お母さんから離れて、ちょっぴり涙が出てしまつた子ども達もいましたが、、クラスのお話が終わるまで遊んで待っていることができました🙂
3日間の参観日も終わりました
お父さんやお母さんが幼稚園に来てくれるって、子ども達にとって、とても嬉しいことです
中には、門から入ってくるお父さんやお母さんを見つけて
「あ〜!!きたきた!」
「うちのお母さんだ!」
「やっときたよ〜。」
どのクラスも子ども達の嬉しそうな声でいっぱいだったようです🙂
今月末には親子遠足が予定されています
お天気に恵まれて自然の中で楽しく過ごすことができますように