今日は年中組の発表会でした。
プログラムは
*園長先生のご挨拶
*3学期が始まり、クラスで色々と話し合い、歌やセリフを決め、作り上げてきた劇
*1年間の思い出のスライド
*クラスで最後の懇談会
園長先生のご挨拶

1.ゆり組の劇「へんしんトンネル」
何の劇にしようか話し合った時に、「へんしんトンネルやりたい!」と1番に声が上がり、「それいいね!」とみんな大賛成。たった1分で決まったゆり組の劇。「トンネルの中で着替えてへんしんしようか」「歌も歌いたい」「みんなが岩にへんしんしちゃうのは?」「宇宙人が助けにくる!」「映画みたいにしたら面白そう!」と、ゆり組の子ども達のアイデアがたくさん詰まった劇になりました。子ども達の絵が映像で動き出すのも見どころでした🙂

ある日、ゆり組のみんなでシャボン玉をしていると、宇宙の彼方から白い大きい何かが飛んできました。それは「へんしんトンネル」! このトンネルを通ると、なぜかみんなへんしんしてしまうのです。
(プロジェクターを使い、子ども達の描いた絵が映像で流れます)


へんしんトンネルを通ってみよう!
「チョコ〜チョコ〜・・・・・。」と言いながらチョコをもってトンネルを通ると〜

「チョ〜コ〜チョ〜コ〜・・・こ〜ちょ〜こ〜ちょ〜!」
「チョコがこちょになっちゃった!」
こうして、へんしんトンネルを通ると、みんなへんしんしてしまうのでした。
ラッコ→こらっ!!
まんじゅう→じゅうまん!
せみ→みせ

最後は、みんなで「ワ〜イ〜 ワ〜イ〜!」とトンネルを通ると・・。

「わ〜い〜 わ〜い|・・・い〜わ〜い〜わ〜。」
大きな岩にへんしんしてしまいました。

これを助けにきてくれたのが、宇宙人のウピューちゃん👽
岩をハンマーで何度もたたいて、みんなを助けてくれました。
(子ども達の描いた絵がアニメのように動いて、とってもおもしろかったです😀)


助かったみんなは、歌を歌って。
お〜し〜まい🪐🌎👽

お父さん達もお母さん達も、たくさん拍手をしてくれました👏👏👏👏👏👏👏

劇の後は、1年間の思い出のスライド。

いろいろなことがありました。
そして、みんな大きくなりました。

2.ばら組の劇「ゴーゴーどうぶつれっしゃのもりのたび」
ばら組は、何の劇をしようかの話し合いで、「電車つなげてお客さんを乗せるって劇は?」「動物が乗る森の列車の話がいいんじゃない?」「お花探ししたい!」「きのこ探ししたい!」と次々にアイデアが出てきました。今年度、電車に乗ったり、きのこを探しに出かけたりしてきたばら組の1年が詰まったオリジナルのストーリーとなりました。そして作るの大好きな子ども達の大道具小道具も素晴らしかったです🙂
園長先生のご挨拶

どうぶつれっしゃが「北見駅」から出発しました。
「つちのなか駅」でミミズさんが「のせてくださ〜い」
「もり駅」で、りす・ねこ・うさぎ・くまさん達が「のせてくださ〜!」

ミミズさんとどうぶつさん達を乗せて列車は走ります。
♪ゴーゴーゴーゴーどうぶつれっしゃ ゴーゴーゴーゴーどうぶつれっしゃ♪

「高栄北公園駅」でお花ときのこ探し
「ミスタードーナツ駅」でドーナツ、「セブンイレブン駅」ではご飯を買いました。

旅も、そろそろ終わりです。

みんなを送り届け、列車も車庫に帰ります。
運転手さん達は仕事を終えて、ゆっくり晩ごはん。
どうぶつ達は寝る時間・・・。

みんなぐっすり眠り、静かな森のシーンが続きました。

最後は歌を歌って、お〜し〜まい🚆

お父さん達もお母さん達も楽しそうに劇を観て、たくさん拍手をしてくれました👏👏👏👏👏👏

次は1年間の思い出のスライドです。

「こんなことがあったね〜」「あんなこともしたよね〜」
そして、みなさん大きくなりました。

今日はお休みする子もいなく、全員揃って劇をすることができたのが1番でした🙂
朝から楽しみにしすぎて、とてもテンションが高かった子ども達。
ゆり組の劇もばら組の劇も、最高でした👏
劇が終わって「楽しかった〜。」みんな良い表情でした。
明日は年少組の発表会です。
みんな元気に来ることができますように。