今日のフルーツさんは、パン作りをしました。
給食先生のIさんとMさんが、前もって準備していた生地を用意して、それぞれのお部屋に来てくれました。
いちご組
久しぶりに9人全員揃ったいちご組。
みんな、おててを洗って準備OK。

1人づつ手にもらい、チョンチョンと指でつっついてみたり、柔らかい感触を楽しんでコネコネしてみたり。


「これはなに・・・?」という表情で見つめる子や、思わずお口に持っていこうとする子も🙂

そうですよね〜。このプニプニしてる柔らかい物が焼いたらおいしいパンになるなんて・・・。

いちご組さん、コネコネしたパンを、Iさんのお盆にのせていきます。
Iさん「おいしく焼いてきますね〜😀」

そして給食の時間になりました。
おいしそうにパンが焼きあがりました。
「いただきます。」

できたてパンを、手でつまんでモグモグ。
フォークでさしてムシャムシャ。

これが、さっき触っていた柔らかい物なんですよ〜🙂
パクパク食べて、おかわりした子もいたそうです。

もも組
S先生に紙芝居を読んでもらい待っていた、もも組の子ども達。
I先生のお話を聞いて、これからパンの生地を丸めて形を作っていきます。

さっそく粘土のように伸ばしたり丸めたりちぎったり🙂
中には「クロワッサンを作るの!」と言う子もいましたよ🥐




もも組さんもできあがり〜😀

そして、焼き上がりました〜!!
「いただきます。」
みんなパクパクおいしそう😋



とても、おいしかったようで、おかわりする子もたくさんいたようです。

さくらんぼ組
さくらんぼ組は、給食先生のIさんから作り方のお話を聞いて

これからパン作りが始まります。
Iさん「みなさんきれいに手を洗いましたか〜?」
「は〜〜〜い!」

トッピングは、チーズ・ゴマ・コーン!


さあ、切り分けてもらった生地を丸めて、好きな形を作っていきましょうか。
「やわやわ〜。」

やわらか〜い感触も気持ちがいいみたい。


形ができたらトッピング。

ハートパン・ほしパン・ジャイアンパン・北海道パン、色々な形が出来上がりました。
あとは、焼き上がりを待つばかり・・・。

そして、焼き上がりました😀
「う〜ん、いいにおい。」

「いただきます。」

「おいしい!!」


みんなパクパク食べていました。

あっという間に完食して、おかわりの子もいましたよ〜。
自分でコネコネして形を作り、トッピングしたパンは、とてもおいしかったようです。
「ごちそうさまでした。」
自分達で作って食べることで、作ること、食べることが楽しくなって食に対しての興味がどんどん広がっていくといいな〜と思います🙂
園庭にも、まとまった雪が積もりオリーブさんの子ども達は、雪だるまやかまくらを作ったり、そり遊びをしたり、おもいきり雪遊びを楽しんでいました⛄️

Mは毎年思います。
道路は、そんなに積もらなくていいけど、園庭には、たくさん雪が降って欲しいな〜って😀

しばらくの間、雪遊びができそうです。