Blog

参観日でした🍂(年長組)

今日は年長組の参観日でした。

9:30から保護者の方々が来園し、年長組それぞれのクラスへ。

室内遊び、ホールでリズム、お礼拝、制作、懇談会という流れです。

お部屋では、積み木をしたり作った宇宙コーナーを見てもらったり・・。

お店やさんを開店し、お母さんお父さんがお客様になって買い物ごっこを楽しみました。

室内遊びの後は、ホールでリズムをして体を動かしました。

楽しみながら、手や足、背中やお腹など体の色々なところに力がついていきます。

今日は2人組になってするリズムで体を動かしたり、♪な〜べ な〜べ そ〜こぬけ♪のわらべうたで遊んでみました。

全員でする♪なべなべ♪も大成功でしたね👌

お礼拝をした後は制作です。

ひまわり組「宇宙制作」

今までロケット、UFO、惑星、ブラックホール、宇宙人・・・と宇宙に関係する色々なものを作ってきたひまわり組。

今日はお母さんやお父さん達と一緒に作りたい宇宙の物を考え、これから作ってみます。

はじめにS先生からお話を聞きました。

材料はテーブルの上に色々用意しています。

ここから必要な物を選んで持っていき

みんな作り始めました。

さあ、何が出来上がるのでしょうか?

ペットボトルに紙を巻いたり

牛乳パックやダンボールを切ったりしながら、どんどん作っています。

形ができたら、蛍光絵の具でペタペタ色をつけて、あっという間に完成です!

完成した作品を持って宇宙の中で記念撮影。

ひまわり組の力作の宇宙コーナー。

動くUFOや宇宙人がいたり、キラキラと星が光っていたり、とってもきれいです。

今日作ったロケットや星もここに飾ります。

飾ったら、また写真でお知らせしますね。

すみれ組「お店屋さんの品物を作ろう」

イオンのお店を開いているすみれ組。

 
今日は、お母さんやお父さん達にお客様になって買い物をしてもらった結果、どうだったか、意見や感想を言ってもらい、その反省を踏まえて、お店に足りない物や必要な物を一緒を作りました。

「スシローでは湯呑みのコップや醤油が出てこなかった。」

「仕立て屋さんもあったらいい。」

「テイクアウトができたら良いかも。」

「メガネ屋さんに鏡がない」

「マックスバリューには、野菜があったらいいと思った。」

などなど・・・。

材料は「そざいのたな」から調達です。

「スシローでは湯呑みのコップや醤油が出てこなかった。」→湯呑みのコップ作り

「仕立て屋さんもあったらいい。」→洋服の型紙・まち針

「テイクアウトができたら良いかも。」→テイクアウト用の容器作り

「メガネ屋さんに鏡がない」→鏡作り

「マックスバリューには、野菜があったらいいと思った。」→大根作り

どんどん作っていた子ども達でした。

全部は作りきれなかったので、この続きは、また今度・・・。

これから懇談会。

子ども達は懇談会が終わるまでホールで遊んで過ごしました。

明日は年中組の参観日です。

年中組の保護者の方々、お待ちしています。