園庭の木の葉もきれいに色づいて来ました🍁
秋ですね〜。

今日と来週の2日間はオリーブさんの参観日です。
今日は年少組の参観日でした。
9:30から保護者の方々が来園し、年少組それぞれのクラスへ。
室内遊び、ホールでリズム、お礼拝、制作、懇談会という流れです。
お部屋では、絵本を読んでもらったり、積み木をしたり・・。
お父さんやお母さんと一緒に遊ぶことができて、子ども達も嬉しそう😀



うさぎ組は、お片付けをして、これからトイレに行ってきま〜す。

ひよこ組はイスに座って、お礼拝です。
讃美歌を歌い、小さい手を合わせてY先生とお祈りをしました。

お礼拝の後は「秋の自然物でタペストリー作り」。
ひよこ組
はじめに、Y先生から作り方を聞きます。

材料をもらい、作り始めました。
ボンドを持って「どの葉っぱがいいかな〜。」「これにしようかな〜。」
自分で好きな葉っぱや木の実をを選びます。
葉っぱを縦にして貼ったり、横にして貼ったり

↓↓↓↓↓

木の枝も使って、ボンドでペタペタ。

↓↓↓↓↓

「この葉っぱにしようかな〜。」

↓↓↓↓↓
できあがってきました🙂

うさぎ組
うさぎ組もH先生から作り方を聞きます。

それぞれ、好きな葉っぱや木の実を選んで

↓↓↓↓↓
ステキに出来上がって来ました。


↓↓↓↓↓
赤いナナカマドの実もかわいいですね。


↓↓↓↓↓
おしゃれな感じに出来上がりました😀

できあがったタペストリーはボンドが乾くまでこのままで・・・。
しばらく幼稚園に飾ってから、お家に持ち帰りますので、お家でも飾ってくださいね〜。

制作の後は懇談会です。
子ども達は、ホールで遊んで懇談会が終わるのを待ちました。



前回はお母さん達から離れる時に涙が出てしまったお友達もいましたが、今回の参観日では、ホールに行くのもとってもスムーズで、ソフト積み木やボールプールで遊んだり、サッカーや野球のボールを転がしてたりして、お話が終わるまで待っていることができました🙂
こんなちょっとしたことでも、子ども達の成長を感じます。
来週は年長組と年中組の参観日です。
お待ちしていま〜す😀