今日は7月生まれのお友達のお誕生会でした。
ホールに全員集まって、みんなでお祝いをします。
7月生まれのお友達は6人。
それぞれかんむりをかぶって、舞台に並びました。

最初に ♪うまれるまえから♪ をみんなで歌います。
♪うまれるまえからかみさまに まもられてきた ともだちの たんじょうびです おめでとう♪

A先生「何才になりましたか?」
黄色とピンクのかんむりのお友達は4才になった年少組。
「4さ〜い!!」

青とオレンジのかんむりのお友達は6才になった年長組です。
「6さ〜い!」

1人ずつ自分の名前を、言うことができました👏

今月のお祝いの歌は ♪おばけなんかないさ♪

誕生児は♪小さな赤ちゃんだったのに♪を歌います。
♪ちいさなあかちゃんだったのに こんなにおおきくなりました かみさまほんとうにありがとう かみさまほんとうにありがとう♪
とても上手に歌うことができました👏

次は園長先生のお話とお祈り。
「ここに並んだみなさんは、おんなじ人間なんだけど1人1人みんなちがいます。神様は1人1人みんなちがう子ども達を同じく愛してくださいます。今日まで神様が命を守って下さってこんなに大きくなることができました。これからも元気に健やかに大きくなっていくことができますように。」

最後は、先生の出し物。
今月の司会は年中ばら組の担任A先生👏
A先生「A先生はこの日のために寝ないで練習してきたマジックをやってみようと思います🥳これは何かわかりますか?」
子ども達「お茶!」「麦茶!!」

A先生「そうです。麦茶です。この麦茶をジュースに変身させようと思います。」
子ども達「えーーーっ!!」

7月お誕生の子どもに「どのジュースがいいですか?」
子ども達「ぶどうジュース。」
A先生「では、ぶどうジュースになーれ!!」
ストローでかき混ぜると・・・。
あらあら不思議!麦茶がぶどうジュースになりました🍇
子ども達「おーーーーっ!!」👏👏👏👏👏

次はいちごジュース🍓

オレンジジュース🍊
そして、コーヒージュースを選んだお友達もいました☕️
子ども達のパワーをもらって麦茶が、みごとに色々なジュースに変身しました👏

A先生「最後は、園長先生に選んでもらいましょう。」
園長先生「う〜〜ん。じゃあ、お水で!!」

A先生「お水ですか〜?お水は、用意していなかったけど・・・。やってみますね。」
新しいペットボトルに麦茶を入れて〜

子ども達から最大のパワーをもらって💪
ペットボトルを振ってみると〜、なんと言うことでしょう。
麦茶がお水に変身しました。

すごいすごい👏👏👏👏👏
マジック大成功でした😀

とっても不思議なマジックでしたね🙂

これで7月生まれのお友達のお誕生会は終わりです。
いつもなら、これでおしまいで、それぞれのクラスに戻るのですが、今日は特別これから、ひまわり組の子ども達が手作り楽器の演奏会を見せてくれることになりました♪
4月に未来楽器ラボさんの演奏を聴いてから音や楽器に興味を持ち始め、色々な音や楽器を作ってきたひまわり組。
みんなにも聴いてもらいたいと言うことで、今日お誕生会の後の演奏会になったんです。
ひまわり組の子ども達が前に並びました。

最初のご挨拶は、EくんとJくん。
「どうも〜ひまわり組です。これからひまわり組の演奏会を始めます。」
お客さま達「👏👏👏👏👏👏」

最初は、ひまわり組で作ったペットボトル楽器の演奏。
Nちゃん ♪きらきら星♪

Nちゃん ♪ねこふんじゃった♪

Sくん ♪カエルの歌が♪

次はKちゃんのピアノとみんなの演奏 讃美歌♪ちいさな花が♪

そして、♪ブリンバンバンボン♪

最後に今日はお誕生会だったので、Sくんのメタルフォンの演奏に合わせてみんなで♪ハッピーバースデートゥーユー♪を歌ってお祝いしました。
「7月生まれのお友達、おめでとう👏」
これで、ひまわり組の手作り楽器のステキな演奏会は終わりました。
お客さま達もたくさんの拍手👏👏👏👏👏
「演奏できて楽しかった。」
「みんなにきいてもらえて嬉しかった🙂」
ひまわり組の子ども達は、今まで練習してきた演奏をみんなに聴いてもらって、とっても嬉しかったようです。

ひまわり組の演奏会も終わり、みんなそれぞれ、お部屋に戻っていきました。
今日のデザートはゼリー😀
お昼ご飯の後に、いただきました。

7月生まれのお友達です。
4歳になりました。
Tくん、おめでとう🥳

Hちゃん、おめでとう👏

Mちゃん、おめでとう👏

6歳になりました。
Nちゃん、おめでとう🤗

Kくん、おめでとう🤗

Yくん、おめでとう🤗

これからも神様に守られて、健康を支えられて伸び伸びと大きくなっていくことができますように。