6月からパンを作ることに夢中になっているひよこ組の子ども達。
クロワッサンやメロンパン、ヘリコプターパンなどいろいろなパンを小麦粉で作り、本物みたいにパン屋さんごっこを楽しんでいました。
パン屋さんごっこをするうちに「本当にパンを食べたいな〜!」「作って食べてみたい!!」という子ども達も出てきて、どんなパンを作りたいか話し合ったり、お散歩方々近くのスーパーのパン屋さんまで見に行ったりもしました。
そして今日、とうとう本当にパンを作って食べてみることになりました👏
パン作りの先生は、ひよこ組Aちゃんのお母さんと給食先生のIさんです。
子ども達にパンの作り方を教えていただきました。
「よろしくお願いします。」
さぁ、作りましょう!!
それぞれの担当は、「これやりたい!」「これにする!」と子ども達が決めたようです。
まずは強力粉をボールへ。
お砂糖を入れま〜す。
お塩を入れて
次は別のボールにお水を入れます。
そこへ豆乳を入れて〜
イーストも!
あぶらは先生がサッと入れました。
グループごとに、合わせて〜
交代で捏ねていきます。
「たくさん捏ねたらおいしくなりますよ〜🙂」
みんな捏ねたら、餅つき機に入れます。
スイッチを押すと「ガタガタガタ・・・。」
「なんか、せんたくきの音みたい!」
「パンのせんたくきだ〜!」
パンが回っている様子も、ジーーーー👀
こんなに、ふっくらと発酵しました。
いよいよ、形を作ります。
このグループは、パン生地の中に豆乳クリームを入れるパン。
ここは、焼き上がりにジャムやクリームを塗るパン。
ここはレーズンパン。
レーズンを一生懸命に埋め込んでいました。
ドーナツパン、スイカパン、おばけパン・・・。
色々出来上がりました。
オーブンに入りま〜す!
180℃で15分〜20分。
いい香りがしてきて、おいしそうに焼き上がりました🥐
「いいにおい!」「はやく食べた〜い!」
感謝のお祈りをして「いただきます。」
「おいしいね〜🙂」
できたてパンから食べる子。
あとからパンを食べる子。
みんなおいしそう🤤
食べ終わってすぐに「また作ろう!」「また作りたい!!」と子ども達。
自分達で作ったパンは、最高においしかったのでしょうね😀
今日のパン作りを教えてくださったAちゃんのお母さん、Iさん、ありがとうございました。