昨夜の雨で今日は公園に行けるか心配でしたが、朝には雨も止みバスに乗って野付牛公園に行って来ることができました。(カッパと長靴のご協力ありがとうございました。)
「リスがいるかな〜。」なんて話して歩いていくと・・・。
「あっ!リスだ!!」「どこどこ?」「あそこ!」「あっ、いた〜!」
着いてすぐ、リスに会うことができ、みんな大喜びです。
「見れなかった〜!!」というお友達、リスさん、いつもこの辺にいるので、お休みの日に、お父さんお母さんと、きてみたら、会うことができるかも☺︎(北網圏の横の森です)
公園の木々も色付いてきました。
「紅葉が、とってもきれい🍁」と赤や黄色の葉っぱを見ながら池のある方へ歩きます。
池には沢山のカモがいました。池から上がって歩いていたカモもいましたが、子ども達が近づくと池の方へスイ〜ッと行ってしまいました。(人に慣れているのか余裕のカモさんでした)
カモを見た後は山の方へ探索。
何か落ちているかな〜?虫はいるのかな〜?
山へ上がってすぐに「この中に、何かある!」

見てみると。木の穴の中にあったのは栗でした。
「誰が入れたのかな〜?」「もしかして、リス?」
冬の準備かな。

葉っぱやどんぐりを拾ったり



木の根っこが気になる子もいました。
「ねえ、これ抜いて〜。」
「えっ!私が・・😅」

切り株があったら上に乗ってみたくなります。



「何か見つけたの?」

「ここに!ナメクジ!!」
よく見つけましたね〜。

「こんなに葉っぱ拾ったよ。」

いっとき、雨がポツポツ降ってきましたが、東屋で雨宿りしているうちに、すぐ止みました。
「あ〜、よかった。」

そろそろ、帰る時間なので、山を降りて

お池をぐるりと回って帰りましょうか。


本当に紅葉がキレイ。

帰りにはカモさんも増えていて、数えた子ども達が「24もいる!!」
泳いでいるカモさんを数えるのも楽しい☺︎
公園で、葉っぱの色の綺麗さに気付いたり、芽が出そうなどんぐりや虫を見つけたり秋を楽しんで帰ってくることができました。