ラーメンとカップケーキを食べ、「ごちそうさま」片付けをして、これからお楽しみの縁日が始まります。
一度ばら組に集まり首から「おまつりカード」を下げて縁日に出発!!
ここからはグループで回ります。
「縁日に行こう!!」
すみれ組はスーパーボールさがし。
ここでは自分達で作った蛍光スーパーボールをさがします。

ブラックライトでスーパーボールが光って見えます。
自分のスーパーボール見つかるかな〜?

子ども達も1人ずつブラックライトを手に探しています。

「あっ、あった!」みんな見つけるのが早い!

ばらグループの子ども達も、みんなスーパーボールをゲットしました。

ひまわり組は「ペンダントやさん」と「金魚すくいやさん」

こちらは光るペンダントやさん。
ピカピカピカ〜✨

「どのペンダントにしますか〜?」

「どれにしようかな〜?」
「これにする!」
好きな色のペンダントを選んで、もらっていました。

そして光る金魚やさん。
キラキラキラ〜✨

ここも、どの金魚にしようか迷いながら網ですくっていました。
すくえました!!

すくった金魚は袋に入れてニンマリ☺︎

ゆり組は「よーよーつり」と「わなげ」

ペットボトルのピンに輪を投げます。

3つ、輪投げをしたら、
おみやげがもらえます。

「よーよーつり」

輪ゴムにはりをひっかけて、よーよーを釣り上げます。

ひもが切れてしまっても大丈夫。好きなのを選んで1つもらうことができます。
縁日を楽しんだ子ども達。

もう一度、ばら組に集まり、よーよーをしたり手遊びをしたり花火の時間まで楽しんでいました。

外では、花火の準備が始まりました。

平日にも関わらず、お手伝いに来て下さったお父さん達です。(あっ、園長先生もいますよ〜)

すこしず〜つ暗くなってきました。


園長先生「これから花火を始めます。」

まずは、はじまりの打ち上げ花火から。

そして噴き出し花火。

シュ〜〜〜〜ッ

ヒュ〜〜〜ッ

ド〜ン🎆

ヒュ〜〜〜ッ


パチパチパチ🎆

最後はナイアガラ。
お父さん達と先生達、みんなで一斉に点火。




少しずつ火が消えて行き、花火もこれで終わりとなりました。

花火をお手伝いしてくださったお父さん達、最後の片付けまで本当に一生懸命して下さり、ありがとうございました。
あたりは、もう、真っ暗。
子ども達は、一度クラスに戻ります。
年長組のお楽しみ会もこれで終わりました。
今日のお楽しみ会が神様に守られ無事に終えることができたことを、お祈りして、さようなら。

楽しかった思い出と、縁日のおみやげを持って、お父さん、お母さんとお家に帰って行きました。

「楽しかった!!」「公園も楽しかったし、花火もきれいだった。」「ラーメン、おいしかったよね。」「うん、カップケーキもね。」「よーよーのヒモ切れちゃったけど、もらえてよかった。」「また、やりた〜い!」と嬉しそうに話す子ども達の声も聞かれました。
そんな子ども達の笑顔に、今日のお楽しみ会ができて本当によかったな〜と思いました😌
夏休みになった皆さん、これから休みを迎える皆さんも、なんだかオホーツク地方の感染者数も心配な状況が続いています。
こんな時期ですから休み中の移動にも気を使いますよね。でも、十分に気をつけて夏の楽しい思い出を作ってほしいと思います。
明日明後日は夏季保育です。
幼稚園に遊びに来る子ども達、お待ちしています。