”青空あーと”2日目の今日も良いお天気になりました☀︎
最初はさくらんぼ組ともも組の半分のお友達です。(Gくん、Hちゃん、Tくん、Sくんはさくらんぼさんになったらしようね)
先生からお話を聞いて、青空あーとの始まりです。
まずは好きな色の絵の具を選んで〜。
「どれにしようかな〜。」
「赤にしよう!」

小さい雲梯にかけた布に、絵の具で描き始めました。



絵の具の色を変えて〜。


雲梯の中からも!

太鼓橋にかけたビニールにも描いています。






ここは登り棒に張ったビニール。

Kくん、手のひらを白い絵の具で塗ってビニールにペッタン✋
「あっ、ガイコツの手!」ですって。


Aくんは自分の手にペタペタ。

Eくん、自分の顔に、絵の具でチョンチョン。
Mくんも、おでこからタテにダーッとね。
Rくんは水汲みのお手伝い?
みんな、30分位夢中になって遊んでいました。
交代で次は年中組の番です。
さあ、絵の具を選んで〜。
真っ白な布に描き始めました。

「ここだけ、変わった色になってるの。見て〜!」とMちゃん。



Kくん、何度も絵の具を変えながら夢中になって描いていました。


登り棒のビニールお絵かきコーナーにも。



そして太鼓橋から下がっているビニールにも。


大きい雲梯の所ではHくんKくんが描いていました。
ここでは何をしているかと思ったら‥‥

A先生のサンダルがカラフルに!!

石も!!
布やビニールのあとは、だんだん手に塗ったり

足に塗ったり

勢いを増していく子ども達。

Iちゃんのカラフルなタイツ、ステキです☺︎

Yちゃんも。


真っ白な布や透明なビニールが、小さな芸術家さんたちの手によってカラフルな色に染まりました。
今日も「楽しかった」と言う子どもたちの声が沢山聞こえてきて、園長先生も先生たちも、とても嬉しい気持ちで”あーと”を終えることができました。

2日間の”青空あーと”は、終わりましたが、絵の具も布もビニールもまだまだ沢山残っているし、子ども達が見つけた色々なキャンバスでこれからも”あーと”を楽しむことができそうです。
いつ絵の具や泥んこ遊びをするかは子ども達次第なので、幼稚園には汚れても良い服で来た方が良さそうです。
お休みしてしまい、あーとに参加できなかった子ども達も、来週をお楽しみに〜☺︎