今日から、こいのぼり制作の様子を少しずつお伝えします。
今日は年中組。
折った障子紙を染めます。

「何色にしようかな〜」
染め粉を溶かした液に紙をチョンとつけると〜

ジワーっと染まっていきます。
紙を開くと、キレイな模様の出来上がり!

うーん、キレイですね☺︎
この紙に目をつけて、こいのぼりを仕上げます。

次は、こいのぼりを立てる土台作り。

粘土をコネコネ。

「こんな色になっちゃった〜!」

乾いた土台に色をつけて、こいのぼりを立てたら出来上がりです。
こんなにステキな、こいのぼりが出来上がりました。
それぞれ持ち帰っています。
お家に飾っているかな〜☺︎