今日も朝から雨でした☔︎ 雨でも工事は続きます。ばら組には、大きいてるてる坊主が‥。
年中ゆり組は「ゆりぐみ こんちゅうかん」のお知らせをドアに貼り、虫好きな年少さんをお誘いしたようです。
うさぎ組と満3組こりす組が「こんにちは〜」とやってきました。
大きなカブト虫を手にのせて見せてくれます。
カブト虫のオスが「いっちゃん」メスが「なっちゃん」だそう。
優しく触らせてくれます。
アリ🐜について書いてあるのも見せてくれました。
年少さん達は、たくさん見て触って「ありがとうございました🙇♂️」とクラスに戻って行きました。
「ゆりくみ こんちゅうかん、やろうって言ってよかったね」「満足してもらえてよかった」「うん、楽しかった!」年少さんたちが帰ってから、ゆり組ではこんな会話が聞かれたそうです。
今日はけっこうな雨降りなので、年中組はお部屋でパラバルーンや跳び箱、鉄棒をしてみました。(パラバルーンは小さめの方)
真ん中に乗るのが人気。
「次やってみたい人!」「はい🙋♀️はい🙋♂️」
跳び箱は、しっかり手をついて足を広げて座ってみることからやってみました。
年少組と満3組は、運動会の話し合いです。
H先生「運動会って知ってる?何することかな?」
「走る!!」「ブランコ!」「てつぼう」「鬼出る」「おばけ〜」(笑)
「お兄ちゃん、運動会してた」「よーい どん!ってね」
「よーい どん!ってしたことある」
「うん。ちっちゃい頃ね」
「わたし、ぜったい1番になる!」
「ころんだら?」「ころんでも大丈夫!痛くない草の所で練習したらいいんじゃない」
年少さんなりに、自分の思いを言葉にしています。
H先生「じゃあ、何になって走ってみたい?」
「ネコ」「イヌ」「ゾウ」「キリン」「強いリス」「おさかな」「カメ」「ウサギ」「パンダ」「ライオン」「でかいクマ」 (次々に出ます)
でも、そろそろ話し合いの限界が‥。(ザワザワ‥。ソワソワ‥。チョロチョロ‥。)
今日は”動物になって運動会をする”と言うことで決まり、話し合いは、おしまいになりました。
工事で幼稚園の様子がどんどん変わって行きます。
ここは、元の職員室だった場所。年少のうさぎ組とひよこ組になります。
2学期が始まり1週間が過ぎました。来週28日は晴れ予報なので「いもほり」に行ける!予定です。楽しみにして、また来週元気に来て下さい。