今日は、今年度初めてのお誕生会でした。朝早くから誕生児のお母さん達が幼稚園に来てカレー作りの準備をして下さり、廊下はとっても、い〜い匂い。
10時半からホールでお誕生会が始まりました。誕生児はお母さんと手をつなぎ入場し舞台に並びます。そして、どのくらい大きくなったか、お母さんに「高い高い」をしてもらいます。みんなは「おめでとう!」👏
みんなで♪生まれる前から♪を歌います。
♪う〜まれる ま〜えから か〜みさまに〜♪
1人ずつ名前を言います。「ぼくのなまえは〇〇〇〇です」
6才
5才
4才と3才
園長先生のお話
園長「これからも、神様に守られて大きくなっていくことができますように」
お母さん達の出し物〜「だれからのプレゼント?」お母さん達が持っているプレゼントは誰からの物か当てるクイズ。
司会はTさん 最初は人参 うさぎからでした
こうして、「バナナは?」子「おサルさん!」「ホネは?」子「犬!」と、どんどん当てていく子ども達。次のプレゼントはハチミツ、さあ誰からのプレゼントかな?子「ハチ!」子「くま!」どっちかな〜?
「次は、ハチミツ」 正解は「くま」でした
最後はカレーのプレゼント。これはお母さん達からでした🍛
「おたんじょうびおめでとう」
次は今日の司会Y先生の出し物。なんとY先生、お友達を呼んで来ました。紙切りの時代に住んでいる紙切り侍です。この紙切り侍、1枚の紙をチョキチョキ色々な形に切ってしまうという、すぐれもの。
「拙者は紙切り侍じゃ!」 ハートを切ったり
長い紙を折って切って〜。つながりクマの出来上がり!みんな「おーっ👀」
長い紙 折って〜 切って〜
次は子ども達のリクエストも聞いてくれました。Sくん「ハチ!」Yくん「ティラノサウルス!」Hちゃん「うさぎ!」ちょっと難しめのお題だって、なんのその!言葉もハサミ遣いも巧みに次々と切り抜いていった紙切り侍でした。
お母さんも先生の出し物も楽しかったね。
次は、お誕生日おめでとうの記念写真です。出来上がりをお楽しみに〜。
「はい!ここを見てね〜」
ここで子ども達は1度お部屋に戻ります。その間に、お母さん達がテーブルを運び、子ども達が持って来たご飯にカレーをかけて食べる準備をしてくれます。準備ができたら、みんなで感謝の歌を歌い、お祈りをして、ごあいさつ「おいしいカレーライスいただきます」
みんな、おいしそうに食べ始めました。
Yちゃんは、もう、おかわり用のご飯を入れてます。おかわり用はラップに包んで、持って来ているんです。
こちらが、おかわりカレーをもらう所。年少さんで4回もおかわりをして食べていた子ども達もいました。と〜ってもおいしいカレーでした。
おかわり〜
隣に座ったKちゃん。「キレイに食べたよって写真とって〜!」
子ども達にとって1つ大きくなるって嬉しいことです。これからも神様に守られて、みんなに愛されて元気に大きくなっていくことができますように。
今日お手伝いに来てくださったお母さん達、ありがとうございました。