本当は7日の予定だったお誕生会、停電で休園になったため今日に延期となりました。皆さん待ちに待っていたお誕生会でした。
舞台には誕生児とお母さんが並びました。皆で♪生まれる前から♪を歌います。
♪ひ〜とり ふ〜たり さんにんのよい子…♪お誕生のお友達が何人いるか数えた後、お母さんにどれだけ重くなったか”たかいたか〜い”をしてもらいます。
自分の名前を1人ずつ言います。Y先生「青色とオレンジの冠をかぶったお友達は何才になりましたか?」子「6さーい!」みんな大きくなりました。
緑色の冠をかぶったお友達は5才。
黄緑とピンクと黄色の帽子をかぶった子は4才になりました。「私の名前は○○○○です」名前も、しっかり言うことができました。
お祝いの歌は、皆で♪やぎさんゆうびん♪(なつかし〜歌です)
お誕生の子ども達はお返しに♪小さな赤ちゃんだったのに♪を歌います。
次は園長先生のお話なのですが、今日はS市へ仕事でお出かけのため、手紙を残していってくれました。
それで今回の突撃インタビュー担当はMになり、選ばれたのは手紙に書かれている通り3番目に座っているAさん。Aくんの生まれた時の様子や、とても嬉しかった気持ちなどをお話してくれました。Aさん、ありがとうございました。
さあ、お母さん達の出し物の時間がやってまいりました。今回の出し物は○Xクイズ〜!!そして司会はHさんです。Hさん「お母さん達の出す問題が当たっていると思ったら○、違うと思ったらXをだして下さいね。では、問題どうぞ!」Aさん「第1問。北見幼稚園の園庭で1番高い木はかしわである!」
子ども達、当たっていると思ったら○違うと思ったらXを手で表現します。みんな○が多いかな〜。正解は○でした。子「やったー!」2問3問と続き…。
第4問はNさんからの問題「園長先生の名前は大林○○である」当たっているのか違うのか!!○の子が意外と多いような。答えはYさんに託されました!Yさん「正解はXです」子「わーーーあたった!」「はずれたーー」
第5問はKさんから「D先生は前にインドに住んでいた」はたして○かXか!!どちらでしょうか?
D先生「正解は〜X。ニューヨークでした〜」この他全11問の問題が出され、子ども達も先生達も楽しむことができました。盛り上がりましたね〜。
最後はお母さん達から、心をこめて「お誕生日おめでとう♡」パチパチパチ。
次は今回司会担当Y先生の出し物です。パネルシアター「おふろだいすき」
おふろ大好きなぼくは いつもあひるのプッカをつれておふろにはいる。
からだを洗っていると かめ 二ひきのふたごのぺんぎん
オットセイ かば と次々でてきます。最後にくじらのシャワーで体についた泡を洗い流し
みんな おふろのなかへ。今日は10まで数えました。「1、2、3、…10」
その時おかあさんの声が…。おかあさんが顔をだしたとたん みんなお湯にもぐってそれっきり出てきませんでした。ぼくは プッカをつれて お湯からあがりました。ぼく おふろだーいすき。と言うお話でした。
全部終わって記念写真です。「はい いいですか〜とりますよ」パチリ
昼食はお母さん達が朝早くから作ってくれたカレーです。家から持ってきたご飯にかけてもらい「いただきまーす」
みんな、おいしそうにモリモリ食べていました。
あっと言う間に食べておかわりする子も!!次々に並んでたくさんカレーをもらっていました。とってもおいしいカレーごちそうさまでした。
毎回こうして元気な子ども達のお誕生をお祝いできるって嬉しいことです。何ができてもできなくても、ここに子ども達がいてくれること、それだけで良いって思います。