Blog

夏季保育2日目

夏季保育2日目。今日もとても良いお天気でした。お部屋や外で遊んだり、プールで水遊びを楽しんだり元気いっぱいの子ども達でした。

テーブルの下に秘密基地?

ゲーム遊び

どのくらい高くなるのかな〜?

ひまわり組は今日も実験の続き。

海の砂と砂場の砂に水を入れて違いを確かめていました。

すみれ組は将棋に

パズルやシール遊び。

外では、ブランコをしたり

太鼓橋に挑戦。

高い所が大好きです。

アンズも食べていました。

砂場ではオムライスにアイスコーヒー作り

工事中の子も!

クルクル回って落ちていく”たんぽぽヘリコプター”を高い所から落として楽しむ子ども達もいました。

今日もそれぞれの学年25分ずつプールの時間。今日はタライと大、中、小3つのプールが並びました。

年少組。

年中組。M先生とKちゃんも遊びに来てくれました。

追いかけて水をかけ合うKくんとN先生。

年長組。

おだやか〜に遊ぶ黄緑プール。

まったりとしている水色プール。

水をバシャバシャかけ合う、激しい黄色プール。

最後の5分で3択クイズが始まりました。

S先生「問題です。園長先生の名前は、”まきた”だと思う人は黄緑プールへ。”まきと”だと思う人は水色プールへ。”まきお”だと思う人は黄色プールへ。はい、どーぞ!」子ども達一斉に分かれます。

ここを選んだのはYくんただ1人。ここの答えは”まきた”です。

ここは”まきお”だと思う子ども達。正解は…ここの黄色プールを選んだ子ども達でした。「やったー!」

第2問目「園長先生が生まれた所はどこでしょうか?札幌だと思う人は黄色プール。北見だと思う人は黄緑プール。東京だと思う人は水色プールへーさあ、どうぞ!!」

思ったプールへ走ります。

札幌…。

東京…。

正解は、黄緑プールの北見でした。「イェーー!」「あたった!」こうして2日間の夏季保育も終わりました。残りの夏休みも怪我、病気、事故に気をつけて楽しく過ごして下さい。そして20日から始まる2学期、また元気に来て夏休みの思い出を沢山聞かせて下さいね。


カレンダー

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031