今日は、これから日本を代表するパントマイマーの清水さんとフルート奏者の上野さんによるパントマイム鑑賞です。園長先生のご挨拶のあと
フルートのやさしい音色が流れてくると♪
子ども達の後ろから、そっと登場の清水さん。まだ誰も気がついていないようです。
ここまで来て、ザワザワ…。気づき始めた子ども達。
清水さん、子ども達の前にきました。みんな赤い鼻が気になるようです。
パントマイムが始まりました。ポケットから風船を取り出し(…ているように見えます)膨らまし始めました。
こんなに大きく膨らみました。
ポーン!子ども達の方に!
何度か繰り返すうちに子ども達もとんで来た風船を打ち返すようになり、風船は清水さんと子ども達の間をポーン、ポーンと行ったり来たり(…と言う感じに見えます)
ここで清水さんのご挨拶。鼻を押すと声がでて、もう一度押すと声が消えるそう。やっぱり鼻に興味津々の子ども達。ここで清水さんから問題です。「最初に演奏していた楽器の名前わかる人!」子ども達「フルート!」「よくわかりましたね。じゃあ、今吹いている小さな楽器は?」一瞬シーンとなったあとSくんが「はなぶえ!」これには鼻笛奏者を知っている幼稚園関係者一同大爆笑。鼻笛と言えば園長先生。鼻笛の知名度あがってきましたね(笑)でも、正解はオカリナでした。
次のパントマイムはガラスの壁。だんだん四方が壁になり狭くなっていきます。「固いのかなー?」「閉じ込められちゃったね」最初はパントマイムって何?と言う感じの子ども達でしたが、だんだんわかってきたようです。(本当に壁があるように見えるからすごい!)
”バーベル””つなひき””ひまわり”のパントマイムを見た後は、子ども達も挑戦。ポケットから風船をだします。(子ども達、だしたつもり)「何色の風船?」と聞かれ「あか」「きいろ」「むらさき」「くろ」と答えます。「フーッ!」「フーッ!」少しずつ膨らませて〜。なかなかみんな上手でした。
次は「ガラスの壁に挑戦したい子ども達!」「はい✋」「はい✋」「はい✋」こーんなに沢山いました。「よし!みんなでしよう!手をブラブラ〜パッ!」を繰り返しているうちに…。ピタッ!おーー!見えます見えます。みんなの前に壁が!!
最後に”たこあげ”を見せてもらいました。年長さんの中にはパントマイムを見ながら「凧が上がったね」「あっ、凧の糸が切れたんだ」「とんでっちゃった…」とまるで凧が見えているように話している子もいました。これでおしまいです。みんな、お礼の拍手パチパチパチ。ありがとうございました。
今日、初めてパントマイムを見た子ども達がほとんどだったと思います。見ているうちに、ひまわりが咲いた所や綱をを引いている所などの動きを真似する子ども達も出てきました。クラスに戻ってからも「たのしかった」「壁のおもしろかった!」と言ったり、鼻をおし合ったり(笑)する子ども達もいたようです。
清水さん上野さん、楽しい時間をありがとうございました。紹介してくれたO先生もありがとうございました。