今日は、園バスでお芋掘り。みんな4点セット(長靴、軍手、袋、水筒)を持って元気に幼稚園に来てくれました。畑は園から15分程のE農場。園長先生と役員のお母さん達が先に畑に行って、お芋を掘りやすくしてくれた所へ子ども達到着。お芋掘りの始まりです。
ほってーほってー!
「見てー!」
夢中になってほってー
「見てー見て〜!」
ちょっと土が固いかも。
でも、なんとかして、お芋を出したいんです。お芋の周りから攻めていくMちゃん。
掘ったお芋は一つの所にまとめてお芋山を作ります。
沢山、掘れて来ましたね。
お芋の山に運んで!
また、掘って。
「大きいよ、このお芋」
たまに、土でも遊びたくなっちゃったりして。
「こんなに掘れたよ」
随分お芋も掘れたので、運ぶ子が多くなって来ました。
ここが、年少3クラスのお芋山。
こちらは年中長の、お芋山。
こーんなに集まりました!
大きくなったお芋山の前でクラス毎に写真を写します。この頃には暑くて疲れてきている子ども達。
うさぎ組
ひよこ組。
こりす組
ゆり組
ばら組
すみれ組 最後の最後、土が平らになるまでお芋掘りをしていた年長組。さすが、体力ありますね。
写真の後は、お芋山から10個、自分でお芋を選びます。
袋に入れたら、お母さん達が10個入っているか確認してくれ袋の口を縛ってくれます。
「いれたよ」Kくん、見せてくれました。
みんな、10個のお芋を持って畑をあとにします。バスまで、もう少し歩こうね。
がんばれがんばれ。こうして、子ども達のお芋堀は終了です。「グラタンにする」「フライドポテト」「カレーライス食べるの」なかには「ガレット!」と言う子も!
子ども達がいなくなった畑では役員のお母さん達が、あと、ひと作業。残ったお芋を袋に入れてバスに運ぶお手伝い。
空には、きれいな雲が広がっていました。みなさん、お疲れさまでした。
今日の、お芋料理、何だったか明日教えてくれるかな〜。楽しみ。