今週は”青空あーと週間”です。幼稚園の”子どものあーと見隊”のお母さん達が今年も計画をたて、準備してくれたこの活動は今年で3回目となりました。今日から3日間は園児が、最終日の23日は一般の親子が対象となっています。今日は初日の様子です。
園庭に出た子ども達は、まず絵の具が用意されている場所へ。(ここには昨年、卒園したお母さん達もお手伝いに来てくれていました。嬉しいです)
段ボールの上に、敷かれている長い布。ここを足に絵の具をつけて歩くと色の足跡が!
だんだん、足跡が増えて…。
手にもつけて楽しむ子も。
最後は、こんな感じになりました。
スロープを利用して紙が敷かれています。ここでは色のついた球を転がしたり
自分で走りおりたり…。
ちがうスロープでは、段ボールにビニールが用意されました。
絵の具と水を流して、すべったり、色水をとばしたり。
こんなになっちゃいました。なんて楽しそう!
シーツや木々の間に張り巡らされた大きな布には、絵が描き放題。
描いています。あちらからも!
こちらからも!
描いています
シャツもパンツも、顔だってなんだってキャンパスになっちゃいます。
手も!いい色。
真っ白な布も、こんなにカラフルになりました。
丸く張られた白い布に、絵の具の染みた布をぶつけるコーナー。
裏からみるとこんな感じ。
「それ!」
だんだん色がついてきて
布を投げてとばして色をつけるって、おもしろいですね。
「えい!」「あたったー」
「絵の具ください」と、もらいにくる子も、だんだんカラフルに。絵の具やさんは大忙し!
テントにも描こう!ペタペタ描いて。
下にも描いて。
中からも描いて。
うーん!ダイナミック!
手で描いて。
スポンジで描いて。ステキなテントになりました。
段ボールの家にも色をつけよう。
もぐって描いて。
屋根もペタペタ。
高い所は、ぼくにまかせて!
内装は、わたしにまかせて!
みんな楽しんでいます。
窓もカラーです。
ぬってーぬってーまたぬってー。
園庭に落ちているまつぼっくりも、色をつけて転がしちゃおー。
「えのぐ、えのぐ!」
シャツにも布にも、ぬっちゃおう。
あら、お腹も!
絵の具でスタンプ。色々な模様ができるね。
絵の具を混ぜてー。
足にもぬってー。真剣です。
こうして1日目の”あーと”が終わりました。「明日もあーとだよ」「明日は何をしようかな」と明日を楽しみにしている子ども達。明日も今日の続きが、たっぷり楽しめますよ。お母さん達、明日もよろしくお願いします。明日も青空になりますように。