北海道はずっと梅雨空が続いて、先週行われるはずの『青空あーと』は1週間延期になってしまいました。そして今日、昨夜2時頃眠れずに起き出してみると、窓から月の光が射して床にくっきりと影ができていました。「よっしゃ、明日は晴れだ。」と、安心して眠りました。翌朝、いい天気です。1週間待った甲斐がありました。
スタッフのお母さんたちがやってきて、テキパキと準備を進めます。時計はあっという間に9時半。参加者がやってきました。園長の挨拶と親子教室担当の挨拶の後スタッフのお母さんの説明があって活動開始。
2回目の今年は、大きなビニールに絵を描いて大空にかけよう!というのが目玉の一つでした。なり長いビニールに思い思いに絵を描き、色をつけてみました。
こんなにたくさん来てくださいました。
反対から見るとこんなです。
中に座って描く人もいました。
こちらは木と木の間に張った長い布。色水の水鉄砲で描いたり、筆で描いたり。お母さんが描いたり、
お父さんが描いたり、
子どもが描いたり、
親子で描いたり、様々でした。
赤ちゃんも来てくれました。
出来上がった作品はこんなでした。きれいでしたね。
こちらは、サクランボの木の木陰。木漏れ日が美しい。
思いおもいにアートをする子ども達です。
芸術に飽きたら水遊び。元気いいですね。シャワーと戦っています。がんばれーっ!
こちらでも、シャワーに打たれても負けない子ども達です。
水たまりにジャンプする人も。
ええ、かなりの泥んこ状態になっていました。
こちらは泥んこにはならずに、水に浸かって遊んでいます。
水ってなんて面白いんでしょう。
みんな水が大好き。
泥んこになった人たちは、体を洗って着替えをして、楽しかったねと、帰って行きました。
参加してく下さった皆様、ありがとうございました。