Blog

続続 心に残るお泊り会

はい、こちらは美幌の博物館です。クラスだよりーお泊り会特集号ーが発行される前に何とかここまではお知らせしたいと思います。 
バスに乗ってやってきたのは美幌博物館。立派な建物です。隣町にこんな施設があったとは。
入り口に集まった良い子達。
IMG_0993.jpg 
竹田先生から、博物館見学の心得を聞いてから中に入りました。
IMG_0994_20140731120002e07.jpg 
最初に展示されていたのは、農業用水の水温を上げる壮大な装置の模型です。「フーン。」なにか判ったように見つめていました。
IMG_0879.jpg 
中国の古いことわざに”水のある所、ホタルあり”なんてなかったかな。美幌のどこかにすんでいるのでしょう。暗室で、ホタルの光を体験できるコーナーも。
IMG_6933.jpg 
大きなトンボ。子ども達に喜んでもらおうと言う匠の細やかな心配りが感じられます。
IMG_6936.jpg 
この石はめくっていいのです。
IMG_6938.jpg  
石の裏に、川にすむ虫たちが隠れていました。石でもかんな遊びができるのです。
IMG_1023.jpg 
「あっ、いた!」虫を見つけて喜ぶ子ども達でした。
IMG_6937.jpg 
中には、行きたカエルの展示も。
IMG_1029.jpg 
この「カエル君」を押すと鳴き声が展示室に広がります。
IMG_6939.jpg 
 迫真の展示でした。うっそうとした山の中が再現されていました。本当に足を踏み入れたような気持ちになります。
IMG_6965.jpg 
その下にトンネルがあって、
IMG_6974.jpg 
実はこんな風に暗くて、
IMG_1005.jpg 
「しっ、そこの人、声をひそめて下さい。熊が冬眠しています。」と言ってなかなか聞いてくれない子どもたち。
大きな声で話しながら平気な顔をして眺めていました。
IMG_6966.jpg 
こちらは、お二人のお嬢さん達もさることながら、後のジャガイモの花の樹脂封入標本がすばらしいでした。あんなにいろいろな色があるのですね。
IMG_1017.jpg  
こちらはかなり昔の方々が使った食器類でした。
IMG_1001.jpg  
一方こちらは、ちょっと昔の方々が使ったものです。アルコール用、調味料用、色々な陶器が並んでいます。
IMG_0911.jpg 
昔の人の農作業の様子でした。
IMG_1009_2014073111582702c.jpg 
おじさんの演技があまりにも上手だったので、「何してるの?」と声を掛けたくなるのも判ります。
IMG_6972.jpg 
山から丸太を川を使って運ぶ装置もありました。
IMG_1011.jpg 
光り物はいつも人気です。
IMG_1010.jpg 
アメマスのゲームもありました。同じゲームでも、まじめに取り組むグループもあれば、
IMG_1025.jpg 
めちゃくちゃ楽しむグループもありました。
IMG_0890.jpg 
農業用機械で遊ぶコーナー。あんまり楽しくて、大人気でした。
IMG_0895.jpg 
時間はあっという間に過ぎて、もう幼稚園に戻らなければなりません。運転手さんお願いします。
IMG_0916.jpg 
40分ほどバスに揺られ、暮れなずむ園庭に着いて、まず汗流し。さあこれから夜の部です。
IMG_1036.jpg 
これからどんな夜が子どもたちを待っているのでしょうか。確約できませんが、「又 心に残るお泊り会」をご期待下さい。


カレンダー

2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031